皆さま、こんにちは。

『香なり家yogaroma』を運営しております

ヨガインストラクター&アロマセラピストの渡邉香織ですニコニコ

 

 

〝健康な人は美しい〟をモットーに、東洋医学を取り入れた自然療法で

女性の心と体をサポートするお手伝いをしています花束

 

 

 

花粉症の方にはとても辛い季節がやってきましたゲホゲホ

外出はなるべく控えているものの、家にいてもどこからか花粉は入ってきますよね。

花粉症で鼻が詰まると、頭がぼーっとしやすく毎日がとても憂鬱で、バリバリ仕事や家事をこなしたくても、体が重たくやる気が起きず辛いです。

 

 

今週は頭がシャキッとさせ、リフレッシュしてくれるローズマリーを加えたブレンドアロマと鼻の通りが良くなる逆転のポーズのご紹介です。

アロマのお店を見つけたら、ぜひローズマリーの香りも試してみてください音符

 

 

 

 

今週のおすすめハタヨガポーズ

 

ピンクハートシャシャンガ・アーサナ

 

 

 

 

正座になります。

膝から少し離したところに手を置き、息を吐きながら、お尻を持ち上げながら頭頂を床に下ろします。

手で体重を調整しながら前後に動いたりして、頭頂のマッサージをしましょう。

余裕があれば、手を背中の後ろで組んで、肩甲骨を寄せながら、手首を天井の方に引き上げます。

ゆっくり5呼吸していきましょう。

 

 

鼻のムズムズ感が緩和され方周りもスッキリします。

頭頂の百会のツボも刺激され気持ちもゆったりするでしょう照れ

 

 

 

 

今週のおすすめアロマブレンド

 

ピンクハートプチグレン

 

ピンクハートローズマリー

 

ピンクハートブラックペッパー

 

ピンクハートパイン

 

 

 

 

オレンジの木の葉っぱから抽出される、青々としたフレッシュな、プチグレンの香り。

自律神経の乱れや、精神の緊張を和らげてくれるので、気血の流れが整いリラックスさせてくれます。長引くストレスで、低下する抵抗力を高めてくれるので、心身のバランスが乱れているとき、サポートしてくれる香りになるでしょうオレンジ

 

 

古代ギリシャの神聖なハーブである、目が冷めるような刺激的な香り、ローズマリー。

血液循環を促したり、混乱した思考をクリアにしてくれるなど、心身に様々な効果を与えてくれますが、特に疲労が溜まってイマイチ元気が出ないとき、活力を与え疲労回復を助けてくれます。

若さと健康を保つ香りとも言われている、ローズマリー。上手に生活に取り入れていきたいですね乙女のトキメキ

 

 

馴染みのあるスパイス、ブラックペッパー。

筋肉を温め血行をよくしてくれるので、関節のこわばりや冷えなどで硬くなった体の動きをスムーズにしてくれます。皮膚刺激が、他のスパイスの精油と比べて弱いので、マッサージとしても使いやすく、男性にも好まれる香りですウインク

(皮膚につける際は、必ずホホバオイルなどの植物油などに希釈をしてください)

 

 

呼吸器やリンパ系を強壮してくれる、マツ科のパイン。

パインの森に兵舎があると、兵士の呼吸器障害が劇的に改善されたという記述もあるそうです。

冬は体を温め代謝を高め、夏は疲労を回復しエネルギーバランスを整えてくれます。

すがすがしいシャープな香りが、これからの季節にも役立ちそうですねクリスマスツリー

 

 

 

 

今週もきっと楽しくなるセキセイインコ青

 

 

 

それでは、また来週(๑˃̵ᴗ˂̵)ラブラブ