皆さま、こんにちは。

『香なり家yogaroma』を運営しております

ヨガインストラクター&アロマセラピストの渡邉香織ですニコニコ

 

〝健康な人は美しい〟をモットーに、東洋医学を取り入れた自然療法で

女性の心と体をサポートするお手伝いをしています花束

 

 

久しぶりにどんよりとした雨や雪の日が続き

お家で暖かくして過ごすのがとても心地が良かった週末傘

 

寒い日はやはり温かいスープが身体にしみますね。

 

特に最近サラダをモリモリ食べるのがとても寒く感じるので

シンプルに焼いたり、煮込んだりして食べるのが

とても季節に合っている気がして楽しいです。

 

でも時々コタツに入りながらアイスを食べるのも

楽しみ&リラックス方法の一つですけど。笑ソフトクリーム

 

寒い季節や冷たいものを食べたら、体が冷えるのは当然ですが

筋力を落とさないようにしたり

血液の循環がよくなるようストレッチをしたりして

どんな時でも対応できる体づくりを日々心がけたいものですねランニング

 

 

 

今週のおすすめハタヨガポーズ

 

ピンクハートクンバカ・アーサナ

 

 

 

先週のアルダ・ウッターナ・アーサナから

片足ずつ後ろに引いて腕立て伏せの体勢になります。

手の中指を正面に向け、肩の下に手首が来るようにし

膝を伸ばし、足の指の付け根でしっかり床を押します。

お尻が落ちないよう、おへそを背骨の方に引き上げ

膝上の筋肉もしっかり使っていきましょう。

手の親指側でしっかり床を押し、腕の内側の筋肉を引き上げていきます。

肩甲骨をお尻の方に下げ

頭の先からかかとまでが一直線になるようにイメージしていきます。

腕の力だけではなく、体幹をしっかり使うよう意識しながら

3~5呼吸行っていきましょう照れ

 

 

板のように体をまっすぐ保つので、体幹が強化でき姿勢が整います。

猫背の改善にもつながり、全身の疲労も和らぐでしょう。

肩周りの使い方がまだ難しい方は、両膝を床に着いた状態で

手で床を押す感覚と腕の引き上げの練習をしてみましょう。

体幹をしっかり使えるようになって来ると、長い時間キープできるようになりますOK

 

 

 

今週のおすすめアロマブレンド

 

ピンクハートライム

 

ピンクハートクラリセージ

 

ピンクハート​​​​​​​サイプレス

 

ピンクハート​​​​​​​シダーウッド

 

 

 

フレッシュでみずみずしい香りの中に、ほろ苦さを感じさせる、ライム。

ストレスを受けると滞りがちな肝の気を巡らせ、集中力を高めてくれるので

優柔不断で決断できなくなった思考をクリアにしてくれます。

体に溜まった余分な水分の排出も助けてくれるので

消化器系の働きも整え心も体も軽くしてくれますキラキラ

 

 

深みのあるハーブ系の香りを持つ、クラリセージ。

葉や花から抽出されるこの香りには、胸を広げ呼吸を楽にし

心を落ち着かせる作用を持ちます。

肺のトラブルは悲しみの感情とも深く関わるので

気力がなくなりふさぎこんでしまったときや、パニック状態に陥ったときに

優しく包み込んでくれる香りになるでしょうハート

 

 

サイプレス精油は、気血の循環を助けてくれるので、月経痛や肌荒れ

リンパ液をスムーズに流し、身体の内側と外側を整えてくれます。

さらに感情が溢れ、おしゃべりが止まらないときに、心を浄化し沈めてくれます。

自分の言葉で自分自身を傷つけないように

ネガティブな感情は手放してあげましょう音符

 

 

ずっしりとした安定感のある木の香りが、心を落ち着かせてくれる、シダーウッド。

シダーウッドは防腐効果が高く、古代エジプト時代では

ミイラ作りに使われていました。

天に向かってまっすぐ伸びる木には、ぶれない自分の軸を作り

志を強化してくれる働きがあります。

成長を助けてくれる、ステップアップの香りとして使用してあげると良いでしょうクローバー

 

 

今日は少し暖かそうですね。

来週は立春。早い。笑ぽってりフラワー

 

 

それでは、また来週(๑˃̵ᴗ˂̵)ラブラブ