皆さま、こんにちは。

『香なり家yogaroma』を運営しております

ヨガインストラクター&アロマセラピストの渡邉香織ですニコニコ

 

 

〝健康な人は美しい〟をモットーに、東洋医学を取り入れた自然療法で

女性の心と体をサポートするお手伝いをしています花束

 

 

2020年も残すところあと10日。

仕事や家庭のこと、そして自分自身においてもやり残したことがないように

色々と片付けておきたいこともあるでしょう。

人々がせわしなく歩く姿や、車の渋滞に捕まると、年末感が漂い

みんなが新しい年を気持ちよく迎えようとしている準備をしているんだなと

感じます音符

 

 

12月は年越し前に、クリスマスがありますクリスマスツリー

楽しいお家イベントを考えている方も多いと思いますが

今週はクリスマスツリーと一緒に楽しめるクリスマスの香りと

心が落ち着くポーズをご紹介します。

 

 

 

 

今週のおすすめハタヨガポーズ

 

ピンクハートパドマアーサナ

 

 

 

 

楽なあぐらの姿勢で座って行きましょう。

手を使って脚の付け根を外側に回し、ふくらはぎも外側に開くようにしながら

左足の甲を右足の付け根に乗せていきます。右足は床に置いたままでも良いですし

余裕があれば右足の甲を左足の付け根に置き、姿勢を正して行きましょう。

膝が床から浮いてしまう場合は、膝下にブロックやブランケットを敷きます。

そのまま心を落ち着かせるように10呼吸していきます。

反対側も行なっていきましょう。

 

 

安定感のある座位を行うには、日頃の練習で股関節周りを意識することと

意識的な呼吸で心を落ち着かせることが大切です。座りにくいなと感じたら

股関節周りをほぐす練習から行なってみてください。

膝周りに痛みや、ねじれる感じがする方は無理をせず

ふくらはぎをほぐすことから始めます。股関節の左右差もよくわかるポーズなので

自分の体をじっくり観察してみましょう。

 

 

 

 

今週のおすすめアロマブレンド

 

ピンクハートマンダリン

 

ピンクハートフランキンセンス

 

ピンクハートジンジャー

 

ピンクハートシナモン

 

 

 

 

子供や大人にも好まれる、柔らかい甘さを持つ柑橘系の香りのマンダリン。

果皮から抽出される精油は、消化器系を整えてくれるものが多く

その中でもマンダリンは心をリラックスさせ安心感を与えてくれます。

特に抑うつからくる食欲減退に力を発揮し、食欲を与え

元気をもたらす優しい精油ですクローバー

 

 

古くから、神々への献げものとして祭壇で焚かれたり

瞑想を助ける香りとして使用されてきたフランキンセンス。

思わず目を閉じてゆっくり嗅いでいたくなる神聖な香りは

感情を落ち着かせ、傷ついた心を和ませてくれます。

呼吸器系を強壮し、肺を浄化してくれるので、せきや気管支炎

喉のトラブルにも有効ですキラキラ

 

 

体を温め、冷えを緩和してくれる、スパイシーな鋭さを持つ、ジンジャー。

ジンジャーはいつの時代も貴重なスパイスとして使用されてきました。

中医学でいう湿邪、つまり体内の水分バランスが上手くいかず、むくみや下痢

カタル(鼻水など、過剰な粘液が染み出した状態)などの症状に対して

余分な水分を排除し、だるさや苦痛を和らげてくれます照れ

 

注意:皮膚刺激があるので、マッサージで使用する際は、分量に注意し

パッチテストを行ってください。

 

 

 

スパイシーさの中に甘さもしっかり感じる、シナモンの香り。

抗ウイルスや殺菌効果が高いので、お部屋の香りの隠し味としても最適です。

エジプト人はフランキンセンスとシナモンを組み合わせて

手足の痛みを和らげるものとして使用していたそうです。

寂しさや不安感で冷え切った心をほぐし、情熱を与えてくれますハート

 

注意:刺激作用があるので、用量に注意して使用してください。

 

 

 

寒いけれど、太陽の光と澄んだ空気が、姿勢をシャキッとさせてくれますねリボン

 

 

 

 

それでは、また来週(๑˃̵ᴗ˂̵)ラブラブ