皆さま、こんにちは。

『香なり家yogaroma』を運営しております、ヨガインストラクター&アロマセラピストの渡邉香織ですニコニコ

 

 

〝健康な人は美しい〟をモットーに、東洋医学を取り入れた自然療法で女性の心と体をサポートするお手伝いをしています花束

 

 

11月も今日で終わり、来月はいよいよ師走に入りますランニング

朝晩の冷え込みが強まるこの時季、お気に入りの暖かいコートを着て、快適な日々を送りたいですね。

 

 

 

〝頭寒足熱〟という言葉があります。

 

 

 

暖房からもわかるように、暖かい空気は上にのぼり、冷たい空気は下に降ります。

ですから、お家でも冷えないよう快適に過ごすには、足元もしっかり温めることが大切で、デスクワークなどでたくさん働かせたい頭の方は、むしろ冷えていたほうが良いのですキラキラ

 

 

 

レギンスなどの上から仙骨やふくらはぎにカイロを貼るのもいいですし、身体を温めてくれる作用を持つアロマをデスクの横に置いてあげたり、運動をして筋肉量を少し増やすのも冷え性対策に繋がりますウインク

 

 

 

 

今週のおすすめハタヨガポーズ

 

ピンクハートウッティッタ・パールシュヴァ・コーナ・アーサナ

 

 

 

 

肩幅の3倍くらい足幅を開きます。

右のつま先を前にし、左のつま先は少し内側に入れていきましょう。

 

 

両手を腰にし、息を吐きながら右膝を90度に曲げ腰を床の方に落としていきます。

余裕があれば右手を右足の小指側、もしくは親指側に置き、右手で床を押しながら身体を左に開いていきます。

後ろの足もしっかり床を押し、左手を天井に引き上げます。

さらに余裕があれば左手を頭の先に伸ばし、手のひらを床に向けながら、体側を開いていきましょう。視線は手の指先をみるか、首が痛かったら床を見ます。

ゆっくり5呼吸行っていきます。

反対側も行なっていきましょう。

 

 

手が床に届かなければ、ブロックを使うか、肘を曲げて前腕を太ももの上に置いて呼吸をしても大丈夫です音譜

 

 

骨盤の歪みや、太ももの引き締めにオススメのポーズです。

股関節周りがほぐれ骨盤周りがポカポカします。

体側が伸びると、全身の血液のめぐりも助け、心身がスッキリします義理チョコ

 

 

 

 

今週のおすすめアロマブレンド

 

ピンクハートパルマローザ

 

ピンクハートジャスミン

 

ピンクハートコリアンダー

 

ピンクハートシダーウッド

 

 

 

青みがかったバラを想像させる、パルマローザの香り。

エネルギー不足で体のバリア機能が低下しているときに、ウィルスや細菌などから守ってくれる頼もしい精油です。

ローズに似たやや甘い香りが、心を落ち着かせ、過度な緊張をほどいてくれます。

体内の水分や血液が不足して肌にハリがないときは、植物油で希釈をし、スキンケアとして使用するのもいいでしょう付けまつげ

 

※お肌に使用するときは、必ずパッチテストをしてください。

 

 

 

優雅で可愛らしい香りを持つ、ジャスミン。

生殖器系に関わる腎に働きかけるので、ストレスや緊張からくるホルモンバランスの乱れに効果的です。

不安や落ち込みが強いときには精神面をサポートしてくれるので、感情の浮き沈みをどうにかしたいときは、練り香水などを作って、香りを身に纏ってあげるのもいいでしょうハイヒール

 

 

 

中国では香菜、タイではパクチーと呼ばれる、コリアンダーはスパイスの原料として知られています。

温かみのあるスパイシーな香りが疲れを癒し、気力を高めてくれます。

消化器系と関係の深い脾の気を補って巡りを助けてくれるので、体に溜まった毒素を排出してくれる働きを持ちますコーヒー

 

 

 

自分の軸を安定させてくれる、神秘的な木の香り、シダーウッド。

防虫、防腐効果の高いシダーウッドは、古代エジプトではミイラの防腐剤に用いていました。

心も体も疲れきって冷えの症状が強い方、精神的にも弱くなっているとき、心の混乱を沈め、体力を回復し、粘り強さを取り戻す手助けをしてくれるでしょう筋肉

 

 

 

明日は12月。

今年最後の目標を立てよう、、、かな。

 

 

 

それでは、また来週(๑˃̵ᴗ˂̵)ラブラブ