お花見をしに兼六園をぐるりとドライブ、そして県立美術館へ美術鑑賞((o(^-^)o))

 

こんにちはニコニコ

 

次男の授業が午後からということもあり

ゆっくりしていたので

それなら道も混雑していない時間帯なので

お花見がてらに金沢の大学まで送ろうということで

行ってきました車

今日は週に一回の医学部の学部棟での授業です鉛筆

 

次男を降ろして

 

如来時前まで出て

 

小立野通りに出て走り

 

突き当たった兼六坂上の信号を右折

 

百万石通りを下り

 

桜を愛でて下り

 

兼六園下の交差点を左折

 

左折したらすぐ右手に金沢城石川門

 

桜と一緒に愛でて

 

そのままお堀通りを進んで

 

進んで

 

進んだら広坂の信号を左折

 

左折の前の右手に見えるのが金沢21世紀美術館

 

左手に見えるのが石浦神社

 

左折したら百万石通りを上って

 

愛でて上って

 

出羽町の信号左手に金澤神社

 

右手に石川県立美術館 到着

 

これで兼六園を一周近く走りました車

 

今回は

「美術工芸王国石川」であるこの地の現代美術展が開催されていて

今年で75回展を迎えています。

日本画、彫刻と書を観てきましたキラキラ

 

本来は金沢21世紀美術館でも

洋画、工芸と写真も同じ券で鑑賞できるのですが

右麻痺身障者のOTOUが疲れてしまい断念ガーン

 

美術館の中を巡るのも疲れるのかとちょっと残念に思いましたもやもや

これからは車いすで回ろうということになりましたルンルン

 

ほぼ車からの撮影でしたカメラ

今が見頃です桜

 

学校の春休みが終わり、会社も新年度

金曜日の夕方前まで

人が少ないと思いますパー

今が行き時ですグー

 

さあ、金沢へGOキラキラ

 

 

やればできるんだって!

最後まで読んでいただきありがとうございます

いいねをして頂けたら次の励みになりますニコニコ