こんにちは。マイホームを購入したシンママ・ナミコですお母さん


シンママ歴5年。

小6と年長さんを育てるシンママ。

2023年1月、トイプードルをお迎え。


子供2人とワンコ1匹での暮らしを綴っていきます。

 



前回の記事。



皆が着画着画うるさいから(言い方)


はい。









パンツやブラをつけているわけではありません。(当たり前)

耳、暖かいんだよ〜ニコニコ



確定申告の季節が来ましたねぇにっこりお茶


一昨年にマイホームを購入したナミコは、去年確定申告をしました。


e-Taxでやったんですけどね。



まぁー、わけわからなかったです泣き笑い
還付金もらうまでにも時間がかかって汗
もう次の年末調整が始まるぐらいにやっと完了しました無気力



ナミコは中古マンション購入+リフォームをしたのですが、この組み合わせをe-Taxで申告するのは難しかった無気力


未だに何が正解だったのかわからないんですけど、購入部分とリフォーム部分で申告理由が異なるんですよね真顔


でもe-Taxでは、最後に送信したデータが優先されるので、購入部分を送信→リフォーム部分を送信、ってやると、最後に送ったリフォーム部分だけが受理されてしまってもやもや


■ナミコの(失敗した)申告方法
①マンション購入部分+医療費控除を申告
②リフォーム部分を申告
③リフォームのみが適用され、医療費控除もなしで受理される


で、税務署の人から電話が来てあーだこーだとやり取りして、医療費控除もあると伝えて、税務署から申告内容訂正の用紙が送られてきて、幾多のやり取りを経て、ようやく完了しました無気力



ちょうど税務署とやり取りしている頃、一つの手続き書類が来まして。


それが児童扶養手当


ひとり親家庭の人が対象の手当なんですけど、先に言っておくとナミコは1円ももらっておりませんダッシュ


年収制限があって、どの手当も何も貰えないのー泣き笑い

 


余談。

離婚前に源泉徴収票を持って役所に行って「今度離婚するんですけど、この年収で何か支給対象となる手当はありますか?」と聞きに行きました。笑


役所の答え。
「お母さん、ごめんなさいね。この年収だと何もないわ…」

 



というわけで、ひとり親の手当は1円ももらっていないナミコですが、児童扶養手当の申請書類だけは毎年出しています。


ナミコは意味ないし、いらないんじゃない?って思って、そう言ったこともあるんですけど、役所の人が「将来何があるかわからないから、申請だけはしておいた方がいい」って言うから…


これさ、めっちゃ時間かかるのよ無気力

まず原則対面
いつ行っても混んでる


そして去年の夏頃、申請書類を片手に役所に行ったわけですが、そこで言われたこと。








「お子さん、扶養から外れてますよ」





はい!?驚きハッ


どういうこと!?驚きハッ


今も子供たちと一緒に住んでいることとか、源泉徴収票では扶養になっていることとか、色々と話して、現在も扶養していることは分かってもらえました泣き笑い



で!
この「データ上、子供が扶養から外れた原因」が、e-Taxで送信した確定申告のせいだったんですー不安ガーン



長くなっちゃったので、続きますあせる


最後までお読みいただきありがとうございます☆