ごきげんようキメてる

22時に寝て1時に起きたわたしです←


そこから一睡もできず朝。
もはやあれは昼寝だったのね


おかげで今、
げきねむ&肌シワシワ爆





てか全然ブログ書けてない……

迫り来る上棟に向けて怒涛の打ち合わせラストスパート中で頭と身体が満身創痍笑い泣き

心は元気チョキw




前回の予算オーバーの話





キッチン後ろはセラールセレントに変更





確か、上差しクランチコンクリートのグレー

にしたような…(もう記憶曖昧w)





薄いグレーだったか濃いグレーだったか…



もはや、どっちでもいい。爆







テレビ裏のタイルは、塗装はどうか?と提案してみたものの、


仕上がりが塗る人の腕による

•もし気に入らなくてもテレビを見る時にいつも目に入ってしまう

•結局塗るにしても施工代がかかるから、大きく減額は出来ない、タイル貼るのとそれそど変わらないレベル



と言われ、

ほなタイルか〜と。だんだん雑になっていく…







我が家の予算増額してる主な理由が


・タイルデッキ(これもそもそも最初の最初から言ってたけどね…?予算取り甘くね…真顔


・外壁、内装のタイル


・キッチン


・1階、2階の造作洗面




この中で妥協出来そうな部分と言えば


・内装タイル

・2階の造作洗面



なのだ。





そこで今回は造作洗面に変わる代替案、

サンワカンパニーの洗面、使えないか?


聞いてみた。








お洒落でなおかつ、安いびっくりマークびっくりマーク




しかし。

内装の打ち合わせが始まる前に、


「うちはサンワカンパニーの商品はお断りしております」


と釘を刺されている・・・滝汗



なぜなら、

普通のメーカーは「定価」と「仕入れ価格」があり

わたしたち一般人が見るもの、カタログに表記してある金額は全て「定価」

そこからハウスメーカーや工務店が「仕入れ価格」で購入して、わたしたちが購入する

(いくら中抜きされてるかは分からない)



しかし、サンワカンパニーは

業者もわたしたち一般人も全て同じ金額で買える。


ということは、ハウスメーカーや工務店は中抜きしずらいのである。




例えば洗面台が「10万」だったとしても

取り付け施工を工務店にお願いしたら

「25万」になるかもしれない。



わたしたちからしたら

「えぇ〜〜施工で15万?もっと安くしてよ」

と絶対に思う。絶対に。w




てなわけで、サンワカンパニーの商品は使えないですよっていうハウスメーカーや工務店はわりと多いらしいです。




でも

わたしたちの工務店は、社長さえOKくれれば使えるらしいびっくりマーク

交渉するびっくりマーク

少しでも安くしたいびっくりマーク






が、結果は

造作洗面でも

サンワの安い洗面でも

金額変わらず・・・滝汗ソウデスカ






コーディネーターさんも既製品で色々見て考えてくれたようですが、

「どれもそこまで値段を抑えられるわけでもなく、見た目も微妙で…このままで(造作洗面で)いかせてほしいです。」


と言われてしまい、

またしても予算削れずびっくりマーク





タイル無くして壁紙へ。

洗面も見た目格好良くないけど標準の、賃貸みたいなやつ←にすれば削れるけど…


削れるけども………!!!!



せっかく注文住宅建ててるのにえーん

妥協したくないよぉーーえーん




予算との戦いは自分との戦い。



まだ続きそうだ・・・