タックル整理 | 知多アジング日記

知多アジング日記

気難しい知多のアジに翻弄されて右往左往

今シーズンの知多アジングも
残すところあと1回
今週土曜日で終了予定です。(TT)

今年は春先から好釣果に恵まれ
全体的よく釣れたんじゃないかと思います。カナヘイうさぎ

さて、今回はタックルBOXの中で乱雑に
入れられていたワームをケースに収納しました(*≧∀≦*)




今まで袋のままタックルBOXに
ギュウギュウ詰めで収納してましたが
これでスッキリです。

今までは取り出すのも仕舞うのも
一苦労でしたので………カナヘイびっくり


結構空きがあるので
買い足し決定てへぺろうさぎ
(何買おうかな気合いピスケ

メイホウ ランガンケースこれ良いですね


蓋にワームが付きにくい加工がされてる
カナヘイハート

厚さもあまりないので タックルBOXに仕舞いやすいですニヒヒ

整理ついでにちぃっと実験
グロー系の光り方(発光力)を確認


上から

①Clear Blue JYARASHI
②reins アジミート 駿河湾バチコンディープグロー
③reins アジミート丹後ちりめん
④34 キメラベイト ハナチラシ


発光力は
②〉④〉③〉①

rainsのパチコンディープはかなり発光力が高い

34のハナチラシ 写真では分かりにくいけど、発光した時の色がオレンジに近い感じ

その他はほのかに明るい結果でした。

全体的に光る物と点で光る物どちらが
魚に良いのかは分かりませんが

個人的には点で明るく光った方がなんか釣れる気がします(笑)
「あくまでも個人的観点」

まぁ このグローの違いで釣果に差が出るは
わからんけど 真顔







さぁ今週土曜日
日間賀島で今年最後の
アジング楽しんで来ます
\(^-^)/