彼はびっくりするくらい、
日本人と変わらない生活スタイルを
しています🙋‍♂️
 
1.玄関で絶対に靴を脱ぐ
 
イギリスの家では靴は脱ぐけど、
日本のように小上がりになった玄関がないため、
リビングの方まで靴が散乱していたり、
庭に出たスリッパで、キッチンとかに
入ったりしている人が多い印象を受けます。
 

 
 
2.日本食を毎日食べる
 
スーパーでも袋ラーメンや、豆腐、
ちょっとした調味料も買えるし、
日本食レストランもあるので、
イギリスで日本食はかなりポピュラーです。
でも自炊して作る人は少ないのでは
ないでしょうか。
彼はパンやパスタよりお米派なので、
先日炊飯器を購入していました💁‍♀️
 

 
 
3.毎日シャワーを浴びる(週末はお風呂)
 
これは湿気と水の問題で、
ヨーロッパは硬水なので、毎日シャワーを
浴びると肌や髪が痛んでしまうそうです。
また湿気が少ないので、匂いが気にならない。
逆に日本は、高温多湿、軟水なので、
毎日シャワー、もしくはお風呂に
入るのが一般的ですね。
 

 
 
私は少し綺麗好きなところがあるので、
以前ホームステイをしていた家では
特に衛生面でのストレスが溜まっていました。
シャワーは朝の10分間だけ、もちろんバスタブ
はない生活😅
 
 
私たちは2年間の遠距離の中で、
お互いの長期休みを利用して、
約1ヶ月間の同棲を4回繰り返しまた。
その中で生活上のストレスは
全くなく過ごすことができました。
 
これから結婚をしてずっと一緒に
暮らすようになれば、
様々な弊害は出てくると思います。
育ってきた環境が違えば、予想外のところで
当たり前の常識が通じないことも
あると思います。
ですがそのときは否定せず、
一度飲み込んでみて、
自分の常識を疑ってみたいと思います。
 
国際結婚するにあたって、
相手の習慣やその国の文化を否定せず、
尊重することが最も重要だと思います。
国際結婚をするとなると、どちらかが相手の国
へ移住することになります。
その国に移り住んだからといって、
家の中までもその国の常識に囚われるのではなく
お互いの習慣や文化を尊重した生活を
送ることが大切なのではないかと思います。