ちょっと長いです。
愚痴と旅程を立てる苦労話聞いたってください(笑)




姉らと行く北海道
よ〜く考えてみたら、姉と2人(プラス2人)で行く旅行って初めて。
今までは家族旅行だったので、父や母、祖母や叔母なども一緒。
姉家族と私ら家族、両親と大勢での旅行はあるけど、姉だけの旅行はそっか、初めてなんだ口笛

もともと姉と私って性格が違いすぎる。
姉は友達と旅行に行っても「行き当たりばったり」
予定を立てて、それに従うのが苦手。
自由に旅したいタイプ

私は、綿密に予定を立てて、より多くのものを見たいタイプ
行き当たりばったりで効率悪くなるのは嫌い

どっちがいいのか、悪いのか分からんけど…
うーん、事、北海道に至っては無計画では回れるもんかな?

そして、今回姉の友達2人も参加されるけど、1人は姉とよく旅行に行ってる人で姉と同じタイプ。
もう1人は私に似てるかな?

2017年の北海道旅行は初めて北海道に行く子と過去に札幌あたりと修学旅行で函館あたりにきた子。ほぼ初めての場所ばかり回ったので、リクエストするにもさっぱり分からないからお任せしますって感じ。

2018年は旦那さんと2人
これは行き慣れてるから問題なし

2019年は元ガイドと現ガイドの4人なので、旅程通りに旅することに慣れてる人ばかり。
大勢で動くことの難しさや、旅の旅程を立てる時の苦労なんかもわかる人たち。

ところが、今回はそうもいかないえー
始めは、北海道に行ったことない(行ってても40年前に修学旅行で)から慣れてる私にお任せしたいって言ってて、飛行機や時間、コースもお願いしたいって依頼されてた。
だから、みなさんの行きたい場所や食べたいものを聞いてコースをいくつもいくつも作っては作り直しを繰り返してた。
この作業は好きだからやってるけど。
分からない割にリクエストが多いなぁとちょい気になってたけど、3泊4日の中にそのリクエストを入れていった。
スープカレー、豚丼、海鮮丼、お寿司、ラーメン…
このリクエスト覚えててね。
北海道行くのにジンギスカンとかは食べないんだ。と思ったので、「ジンギスカンとかはいらないんやね?」と聞くと「行きたい!そやったジンギスカン食べたい」と返事があったので、リクエストに加えてみた。

「お寿司と海鮮丼、海沿いだと小樽が札幌に集中しそうやけど、夜「お寿司」、次の日の早昼に「海鮮丼」で大丈夫?小樽なら朝から海鮮丼食べれるけど?」
私、ここまで「朝から海鮮丼」って普通にあるもんだと思ってた。
だって、釧路の和商市場の勝手丼とか、青森の魚菜センターののっけ丼?とかも朝から食べるイメージだし、函館の朝市で朝から海鮮丼って食べてるイメージなんだけど…
それに北海道のホテルの朝食バイキングって絶対「勝手丼」的なものあるよ??

夜にお寿司、翌日の朝か早昼に海鮮丼は海鮮続くから嫌だと姉から聞いて、「じゃあ、海鮮丼とお寿司どちらかだったらどっち?」て聞いたら、「海鮮丼かな?」って返事が来た。

で、コースを組んでみた
1日目夜スープカレー
2日目昼はお腹の調整で設定なし
前回2019年に朝食バイキングガッツリ食べた後、富良野で甘いものとか食べすぎて、お腹壊したメンバーもいたのでこの辺りで調整するためにあえてご飯は設定せず
2日目夜はジンギスカン
 3日目昼旭川ラーメン
3日目夜豚丼

4日目朝か朝昼兼用で海鮮丼
これ、リクエストにあったものを当てはめてみただけ。

みなさんからのリクエストの「富良野」「美瑛」「青だか白だかの滝とか池とか」「ファーム富田」「どこかのガーデン」「北の国からか優しい時間のどこか」「お花畑」「旭山動物園」「白い恋人パーク」「小樽」「夜の小樽」「見れれば時計台」


2017.9



2017.9



2017.9


「早い時間の飛行機は無理」「遅すぎる飛行機も帰りが遅くなるから無理」
これについては、確かに姉の家から空港バスに乗るにしろ電車で行くにしろ早い時間は難しい。
「関空は遠いからできれば伊丹で」
伊丹から千歳に飛んでる飛行機はJALだと8時台と11時台。8時台だと7時過ぎには空港に来ないとダメだから、そうなると京都駅に出るための足がない。
ここで選択肢は11時台の飛行機のみ。

帰りは16時台と17時台だけど、17時台は後半だから、伊丹に着くのが20時前。
そこから荷物受け取ってバスに乗って…となると帰りがめちゃ遅いから…
選択肢は16時台のみ。

まあ、帰りは16時台でいいけど、行きの11時台がねぇ。13時すぎに新千歳。
1日目の予定はあんまり立てられないよね。
なので、私が立てた旅程は…
1日目は新千歳でレンタカー借りて、そのまま富良野へ。富良野泊まり。
夜は富良野カレーかスープカレー
ニングルテラスは夜に

2日目は朝イチで「風のガーデン」やってから、ファーム富田、カンパーナ六花亭、美瑛あたりでお腹の様子を見て何か食べるか、やめるか。青い池としらひげの滝、拓真館か四季彩の丘、新栄の丘から美瑛パッチワークの丘めぐりして、旭川泊まり。
夜はジンギスカン

3日目に旭山動物園
昼はラーメン
一気に札幌に行って、時計台やテレビ塔見学(車窓か下車かは時間次第)、白い恋人パーク
夜は札幌でいっぴんの豚丼
小樽に移動して夜の小樽運河
小樽泊まり

4日目は朝から小樽て海鮮丼
小樽見学して早めに新千歳空港へ。
遅い昼は空港で好きなものを…
16時台の飛行機で大阪へ

という計画を姉に伝えたところ…………

「友達にもコース見せたんやけどな、「○○ちゃんってお酒飲まない人??これってお酒飲む時ないんやけど。コースもさ、お酒飲まない人が作りそうなコースやん?私、朝から海鮮丼とかないわ〜。豚丼とかカレーを夜に食べるなんてありえない。そう思わん?」って言われて、私もよくよく考えたらそうやなぁって思って。私も朝から海鮮丼なんて食べられへん。あんたかて食べれるか??」

ちょい待て!!
なんやねんな言われようで、正直むかついたムキー
お酒を飲まない人が作りそうなコースってなんですの??
そもそも、団体旅行か、電車バス移動の旅行じゃない限り旅程の中にお酒ってワード入れれないし。
レンタカーで回るのわかってる?
お酒飲みたい人が日中に飲んだら誰が運転すんの?

お寿司じゃなくて海鮮丼ってチョイスしたのは姉よ!
夜お寿司、次の日の朝昼兼用で海鮮丼でもいいの?って聞いた時に、連続の海鮮はいややって言ったのも姉よ。
リクエストに基づいて、当てはめただけ。


2017.9

このコースのどこにも私の希望なんて入ってない。
一切入れてない。
リクエストが何もなければ、私の好みがふんだんに入ったコースになると思うけど、これだけリクエストがあるとそれを当てはまるだけで精一杯。私のオリジナルなんて入る余地さえない。
私の好みなら、小樽、白い恋人パークは入らんな。
青い池もしらひげの滝も。
その代わり、帯広とか余市が入る。
そもそもまずは函館でしょ。
それにもっと早い時間の飛行機に乗るわ!
北海道の広さ、なめんなよ!って感じプンプン

こんなもん行き当たりばったりが通用するようなもんじゃないぞ。
姉が過去に広島とか尾道とか行ってたみたいやけど、どこも狭い範囲の中で好きに回ったって事でしょ?
札幌だけ、函館だけ、小樽だけ
なら、好きに無計画でも行けるんじゃない?!

姉と友達1人は毎日お酒を飲むそうな。。
だったら最初から言えよ!
夜はお酒飲めるような処希望!ってな
じゃあ、君たちのリクエストはどこでどう食べますか?
どうぞお好きにお組みになってください!だ。

そうそう、じゃあ夜にお寿司食べれる処探そうか?って言ったら「お寿司だけってねぇ。」
はあ?じゃあ、なんなん?
「お寿司とか、ザンギとか、海鮮とか食べれる居酒屋?」
居酒屋で食べるお寿司って小樽だと普通より美味いのか?せっかく北海道に行ったのに海鮮が〜お寿司とか〜って言ってたのに、居酒屋のお寿司でええんやね。
普段お酒を飲まない私やけど、過去の北海道では3回中2回は居酒屋行ってますし。。
一気に色んなものを食べれると言えば居酒屋だもんね。
でもさ、豚丼、海鮮丼、お寿司って居酒屋で食べる??
がっつりご飯ものばかりやから、昼だけじゃなく、夜にも食い込んだんやけどなぁ
で、姉に「海鮮食べながら日本酒って感じなん?」って聞いたら、「日本酒飲めないから、ビールかワインかな?」って答え。
ビールならジンギスカンが1番合うと思うんやけど?ワインはまあ、居酒屋メニューにあるのか??
小樽まで来てるんならそこは「ニッカのハイボール」って言って欲しかったなぁ

「わかった。では、小樽の夕食については全てあなた達にお任せします。お好きなところを予約して」

「朝からの海鮮丼は嫌ってことなので、海鮮丼は無しでいいのね?豚丼も入れる余地がないのは仕方ないね。」

「えっ?豚丼無理?」

「どこに入れます?」
「ていうか、豚丼は基本帯広。今回は行かないから、豚丼は諦めて!あ〜4日目のご飯もそちらで決めてくれていいよ〜。任せるから」

ナラちゃんブチギレてますので、もう知ら〜ん!

4日目の朝は普通の朝ごはんって言うから「普通ってなに?」て聞いたら「パンと卵とベーコンとかのバイキングとか?」っていうし、「じゃあホテルの朝食つけるの?」
姉「その方がいいかな?」
私「知らんがな!」

私「あー、ホテルは今のところ朝食つけてないから、もし付けるなら早めに言って。変更するから」

ここでまた、姉「海鮮丼って朝から食べるものなん?なんか、バイキングでも食べれるって言ってなかった?そんなん私は食べられへんわ」
私「バイキングやから、好きなもん食べたらええやん。海鮮丼無理なら「普通の」パンとか食べれば?」
朝ラーがあれば、朝からステーキもあるし、朝の海鮮丼って結構メジャーだと思ってたんだけどね。

「歳とるとさ、胃があかんねんて」
いやいや、だったらお酒控えれば??

結局、4日目は朝、海鮮丼は現在保留中。
姉は昼に豚丼が食べたいと希望。
どーすっかなぁ〜
姉が友達と相談して決めるでしょえー

口出し呑助はめんどくせーわ。

私は私のできる範囲で、着々とプラン進行中。
今回もJALダイナミックパッケージで予約を取ったから往復の飛行機と最低一泊はダイナミックパッケージで取る必要があり、宿泊予約サイトで確認したら、「富良野」の宿がJALで取るのが1番安い。
なので、ダイナミックパッケージで往復の飛行機と富良野一泊分を予約。
それ以外の旭川と小樽は私がいつも使ってる予約サイトから予約。
それも全部計算して、1番安く取りやすい方法でとってるので旅行社やツアーよりお得な金額に収めた。

そして旭川、小樽ともに予約した時点より数日後、なんでか分からんけど安くなってるキョロキョロ
キャンセル無料期間なので、取り直し。
わずかなことだけど、これで1回分の昼食代くらいは浮く。

あと、レンタカー
旦那さんと行く時はどんなレンタカーでも大丈夫だけど、私たち素人が行く時にオンボロだと何かと心配。だから、今回は直営のレンタカーに決めた。
借りたのはフリードハイブリッドなので、ホンダのレンタカー
これが、またすごく良かった。
まだ実物見てないし乗ってないから総評はできないけど、応対が抜群にいいグッ
予約時に「飛行機がまだ決まってないお客様」ってのがあったから、後日ホンダレンタカーに連絡。
すると、懇切丁寧な上、高飛車でなくフレンドリーな感じ。だからと言ってやたら馴れ馴れしいわけでもない。
時間の変更などを気持ちよくしてくれた。
おまけに「時間貸し」なので当初の申し込み時より2時間分安くなるとか。
計算し直してくれて、そのほかの質問にも最後まできっちりと答えてくれた。
以前、2回ほどお世話になったレンタカー会社は安くて車も新しくて良かったけど、一度電話をした時の対応がめちゃ悪くてイメージダウンしてたから、これからはここにしようって決めた!


懐かしい2017.9久々に北海道に行った時に借りた車。コンパクトカーを予約してたけど、お店で「500円プラスでAクラスのハイブリッドに変更できます」と言われて変更してもらった。

よく走る車だったけど、セダンだったのと慣れない車で緊張したのか、3日目にぎっくり腰のような症状が現れて、3日目だけは後部座席にずっと座ってたっけ。


レンタカー、ホテルはバッチリ!
食事内容も1日目のスープカレーは違うものに変更したし、2日目昼夜、3日目の昼までは私のプランでいいらしい。
あと3日目の夜と4日目の食事については私はもう関知しません。
呑兵衛らで決めなさい。

リクエストされたものを効率よく入れる作業がいかにめんどくさいか、ルートやコースを考えるのがいかに頭使うか、姉やそのほかの人にも少しはわかればいいけどね。

そして、最後に。
コース組んでくれ!と言われたし、一緒に行くけど私も姉らと同じ旅行者で、同じようにお金払って行くわけ。でも、何ひとつリクエストしてるわけでもない。仕事で行くわけじゃないって事
わかってよねアセアセ
今回私が初めて行くのは「白い恋人パーク」と「風のガーデン」だけです。