有馬の街を散策しているところから続けましょうか?
有馬山椒のお店では大好きな「山椒ちりめん」を買いました。
とにかく香りが強い有馬山椒
まずいはずがない。



でね、この後最近の有馬名物の肉屋のミンチカツを買ったんですけど…

ここ、コロッケも有名なんだけど〜

「コロッケ売り切れ」ってびっくり

えっ?この店10:00開店だよね?!

竹中肉店

この店の前に行ったのは10:15

うううりきれ??

早ない?

「真面目に売っとんのか?」

言いたくなる気持ちもわかる〜


仕方ないからミンチカツ買いましたが、ミンチカツはコロッケの倍はする。 

なーんかさ、ミンチカツにいざなわれた気がする〜〜

みみっちい私😅


「次は?」

「お米!!」

「どこ?」

「能勢(のせ)」


有馬から能勢までは下の道で1時間強。

高速で45分強

でも、時刻はまだ午前中。

下道でのんびりいくことにしました。

しかし、Googleマップってヘンテコな道を案内するよね。普通に国道走れよ!って思う。



道の駅栗の里能勢

以前にも訪れてますが、この辺りは丹波も近くてお米が美味しいところなのでお米を買いに来ました。



きぬひかりはこの辺りだけのお米の品種

10kgの玄米を精米してもらいました。

訂正です。

きぬひかりのことを調べてみました。きぬひかりはもともとは茨城から生まれたお米のようで今では兵庫や滋賀などで栽培されています。

ここ能勢では「きぬひかり」推しのようでした。

あっさりした味わいのお米ですね

どんなお米も精米仕立てが1番美味しい。

だから、精米できる道の駅か農作物直売所を探してたんだよね〜


大きな白菜200円と赤かぶ


美味しそうだったので、こちらも。


バニラプリンとチョコプリン

瓶が可愛いラブ



これね、めっちゃ売れてて、予約取り置きもたくさんあったので「美味しいのかも??」と買ってみました(笑)



「のせむすび」

お昼ご飯におむすびを買いました🍙



旦那さんは「塩むすび」2ケ

私は「椎茸たまご」1個

ここのおむすびめっちゃ美味しいですよ。

お米が美味しいので是非!


買いたいパンも買えたしパン

温泉も入れたし温泉

お米も買えたしおにぎり


半日で楽しい日帰り旅行ができました。

宝塚から有馬、有馬から能勢までも結構なカーブや坂道でしたが、ご老体VOXYちゃんも頑張って走ってくれました。

家に帰宅したのは14:00

7:15に家を出て7時間ドライブでした。


やっぱり冬は温泉だね〜