お目当てのミルクヨーカンを買ってから、見附市にある地元スーパー「スーパーマルイ」に行って、物色。
そのあとは、長岡にある「角上 魚類」へ。
本店は寺泊にある魚屋さんです。
関東の方ならご存知かも?

新潟まで来てるのに海鮮食べないなんて…
お刺身をゲットして、同じスーパーの中にあるフレンドでイタリアンを買ってから、道の駅長岡花火館へ。


長岡の花火のことを学び、擬似体験のできるところです。

長岡花火に興味のある方なら楽しいんじゃないかな?沢山のお客さんで賑わってました。

が、私はあんまり花火に興味がない(笑)

ここでは、新潟のお土産などを数点買って、最後に行きたかったお店に行きました。



笹団子とお団子の「江口だんご」さん


可愛い看板!

いやー、しかし土曜日だもんね。

ばば混みガーン

お店の中では、笹団子を買うだけで15〜20分待ちです。




古民家をお店にしてるようでオシャレなお店でした。


うちの旦那さんはとにかく餡子が好き

笹団子は絶対買います。

新潟の「田中屋」さんのが1番お気に入りなんですが、新潟市内まで行かなきゃならない。

今回も燕三条まで行くので市内まで行く?と聞くと「団子だけやろ?別にどこのでもええし。長岡あたりには無いの?」っていうので、長岡では有名な江口だんごさんにしました。

15分待って、出来立てをすぐに食べました。


笹団子!

もちもちで美味しい…

けど、やっぱり私は田中屋のが好きかな?


5色だんご

こっちが美味しい!

ちょうど4個一串なので、餡子と海苔と胡麻は2個づつ。私はみたらし団子が好きなので一本。旦那さんはずんだ餅が好きなのでずんだ団子一本。

海苔のが1番美味しかった(笑)

みたらしは京都のみたらしには勝てんな…


さあ、団子も買ったしそろそろ長岡にお別れしましょうかね。

次の日のことを考えてまずは十日町にある温泉へ向かうことにします

千手温泉 千年の湯

ちょっと石油系の温泉なのかな?

匂いが石油系というか、てづくり石鹸みたいな匂いがしました。

気持ちよかった〜〜

「さあ、今夜はどこで寝る?」

「予定は?」

「津南から栄越えて、道の駅野沢温泉かな?ただ、道の駅野沢温泉はちょっと傾斜があるらしい」

「そこまで行ってみて(傾斜)確認してから決める?」

という事で、温泉入ったあとは一気に長野県に戻ることにしました。

道の駅野沢温泉までは十日町から1時間くらい。時間は16:30頃なので、道の駅野沢温泉でも17:30。まだ早い時間。

道の駅野沢温泉に着いてみるとやっぱり結構傾斜がある。なので次の道の駅まで走ることにしました。

これが大正解!

次の道の駅は

道の駅花の駅千曲川

今夜はここで車中泊です。


建て替えられたばかりでめっちゃ綺麗!

トイレも施設も…

着いたのは18:00過ぎ。

まずは晩御飯です。


フレンドのイタリアン

これ、賛否両論あるんですが私の中ではアリです

焼きそばにミートソース


ひな鳥金子のカレー味の半身揚げ

冷めても美味しい!

皮がパリパリして、身がジューシー

せきとりのは有名になりすぎて、なかなか買いづらいみたいなので、こちらの半身揚げがおすすめです。


ぶりのお刺身と貝づくし

どちらもとっても美味しかったですよ。


お風呂も入ったし、晩御飯も食べたら、あとは寝るだけ。

車中泊も2日目になると結構がっつり寝れます。

さすがに信州の夜は春とはいえ寒い。

6℃

毛布とペンドルトンのでっかいブランケット、羽毛のシュラフに包まって寝ました。

21時には就寝です。


明日もいい天気だといいなぁ