こんにちは!

子どもの思考力・判断力を磨く
かたづけ先生
中村かなです。


いつもブログを見てくださり
ありがとうございます^^
励みになってます♡




保育園では、
ちゃんと片づけているのに

家では、
時々しか片づけない!
どうして?



と疑問に思っているママは
多いです。





長男が2歳くらいの時、
保育園の先生に

「今日もお給食を
完食しましたよ^^」

と言われ、


「え!ポーン
今日は苦手なお野菜の日なのに
本当に食べたの?」


と、
何度も先生に聞き直したことを
思い出しました笑い泣き




子どもはみんな、
親がいない所でも
ガンバッているんだよね^^




今日のテーマ
園という○○が子どもを育てる



『小さいうちは、
ママのそばで育てた方が
いいよ〜

保育園や幼稚園は
義務じゃないんだし。


子どもなんて
あっという間に大きくなるよ!


無理やり園に入れなくても』





と、いうのを
聞いたことがあります。



長男が生まれた時は、

初めての育児で
分からないことも多いし

そうなんだ〜

と思ってたけど、




実際のところ、
1歳を過ぎた辺りから

四六時中、子どもと
一緒にはムリだー!


と思うようになり、笑。



結局、
1歳3ヶ月の春から
入園することに。


そしたら、
最初にも書いたけど


家ではありえないようなことを
園では普通にしていたり。
(苦手なものを食べたり)



まぁ、
いいことも覚えてくるし
悪いことも覚えてくるウシシ




で、
紹介したママの疑問

「家では片づけないのに
園では片づける!」

という本題なんですが、




その理由として
考えられるのは

1、おもちゃの量が違う
2、すぐ傍に先生がいる
3、お友達も片づけている
4、収納方法が簡単


ということ。


要は、

環境が違うから。


なんですね^^



園のおもちゃは、
先生が管理しているから
増え続けることは
ないんです。


もし新しいおもちゃを買ったら
古いおもちゃを捨てると
決めるのも先生。



つまり
「整理」は先生の役目。



先生は、
子どもが片づけられる量を
無意識に調整してくれてます!






先生が傍にいるから
「片づけないと!」と
思ったり・・・
するのかな?笑


でも基本的に
子どもは大人が好きだから
傍にいると安心するし
一緒に片づけよう!
って思うんだろな♡





お友達が片づけている
っていうのも
大きなメリットキラキラ


家だと、
お兄ちゃんやお姉ちゃんが
片づけていると

下の子も
自然と片づけるようになる^^





収納方法なんか、
マジマジと見たこと
ありますか?


チャックや、ジップロックや
蓋を回すなんて収納は
おそらく1つもないはず。



ほとんどが、
ポイっと放り込む
収納です。




こんな感じで、
園では習慣化
されています!





と、
なかなか園の環境は
スバラシイことに
気づかされます!!



小さいうちは
ママのそばで育てる
というのも
大切なことかもしれないけど


私は、
園で過ごすことで
いろんな経験ができる方が
いいな、と
思っています照れ



だって、
毎日子どもたちは
楽しそうに登園するし

夜には、
園での出来事を
たくさんお話してくれるから。






ではでは〜
長くなってしまいましたアセアセ


今日も自宅でお仕事♩
家事したり、お出かけしたり
自分スタイルの日々が
楽しい毎日♡




公式ラインはじめました!



最新情報、セミナー先行予約
おかたづけを楽にするヒントや
ママ楽のためのマインドなど
お届けします♡