は~、憂鬱な気分になる原因の一つであった、パソコンを処分することができました。

 

それも意外とあっけなくおねがい

 

もし私のこの断捨離ブログをずっと見てくださっている方がいたら、「なぜそれを捨てられなかったの?」と思われているかも知れません。

 

私も「実家から持ってきた両親の思い入れのあるモノがなかなか捨てられない」と思っていましたが、元々うちにも処分すべきモノが大量にあったのに、そこに実家から来たモノが加わり、実家から来たモノが心理的重石となっていて、些細なモノまで捨てられなくなっていたようです。

 

 

そんな心理的重石の一つ、パソコンを(一部)処分しました。

 

パソコンはデータの流出が心配だし、どこに持って行けばいいかもわからないし、お金もかかりそうだしと長年クローゼットに眠らせていました。

 

 

しかし、転機は訪れた!

 

ビックカメラのポイントが3000ポイントちょっとあり、その期限が今年の2月下旬でした。


自分でもアプリでチェックして把握はしていたのですが、ビックカメラのサービスがすごいです。ある日もうすぐポイントが切れるとわざわざ電話でお知らせしてくれました。また、ハガキ?か郵便物でもお知らせしてくれるそうです。

 

ポイントを使って消耗品を注文しようと、掃除機の紙パックや電動歯ブラシの替えを注文していました。

 

すると、おすすめ?になぜか「パソコン・小型家電リサイクル券」の案内が出て来て、見ると段ボール1箱1958円とリーズナブル。

 

パソコンの処理って一台数千円かかると思っていました。

 

 

そこでパソコン・小型家電リサイクル券も購入しました。

ポイントも有効に使えたし、思いがけずパソコンも処理できそうで良かった。

 

 

そして、こちらの「パソコン・小型家電リサイクル券」ですが、既定のサイズ(3辺合計160センチ、重量30kg)までなら何個でも入れることができます。

 

こんなに安くて元が取れるの?どうなってるのでしょうか。

 

 

ちょうど良いサイズの段ボールもあり、デスクトップPC1台、ノートPC4台を処分することにしました。

 

このうちノートPC3台は実家から持ってきたものです。

 

そして、気になるデータ流出ですが、別料金で1台3498円で「おまかせ安全消去サービス」で消去してもらえます。

 

とはいえ、データ流出防止と出費削減の観点から、できれば自分でデータ消去したいですよね。

 

もう長年使っていないPCですので、電源も入るか不明ですが、とりあえずやってみます。

 

 

実家から来た東芝ダイナブック。

電源は入りましたが、初期化(出荷時の状態に戻す)はできませんでした。

 

でも見たところ、個人情報らしきものもほとんどなさそうだったので、これはこのまま処分に出します。

 

 

残りはASUSのノートパソコン3つ。このうち2つは実家から来たもの。

 

これらは初期化(出荷時の状態に戻す)できました。

 

 

ノートPC4台

 

 

そして、私のNECのデスクトップ。これは2代前に使っていたものです。

 

デスクトップなので、モニタとキーボードも引っ張り出してきて繋げましたが、モニタに何も表示されませんでしたショボーン汗

しょうがない、これは「おまかせ安全消去サービス」で消去を依頼します。


まあ、大丈夫でしょう。

 

 

「パソコン・小型家電リサイクル券」のQRコードを読み取ると申し込みサイトに繋がり、シリアルナンバーを入れて申し込みます。

 

そして、なんと翌日に引き取りに来てくれるみたい!

 

すばらしいニコニコグッ

 

ここで、引き取り希望のPCや携帯の台数を入力し、「おまかせ安全消去サービス」を利用したいPCの台数も入力します。

 

申込書が印刷できるようになっているので、「おまかせ安全消去サービス」でデータを消去して欲しいPCに貼り付けます。

 

 

そして梱包。

 

 

結構隙間があります。プチプチなどで埋めました。

携帯はここで処分しなくてもいいのですが、携帯を集めたがっているようなので、お礼も兼ねて?入れました。

 

 

 

 

大量のプチプチが必要だったので、長年外の物置に入れておいたプチプチロールを使おうと久しぶりに取り出してみたら、長年置いていたためか、外側部分が劣化してポロポロ崩れてきます汗

 

これはもう使えないので、こちらもロールから解体して(粗大ごみ扱いされるのを避けるため)、廃棄します。

このプチプチロールもちょっとした重石だったから処分できて良かったです。

 

一部、ビニール袋に入れて梱包に利用しました。

 

 

これでだいぶすっきりしました!

 

が、今使っているノートPCの他に、使っていないパソコンが4台ありますキョロキョロ汗

 

父は仕事柄もあり、パソコンが趣味?だったので、パワーマックとウインドウズPCを1つのモニタに繋げて使っていました(配線が超複雑で、これを持って帰ってくるのにも苦労した)。

 

母用にはiMac(って名前でしたか?モニタ一体型のです)があり、この3台のPCも心理的重石です。

でも今回、以外と簡単にPCが処分できることが分かったので、だいぶ気が楽になりました。

 

父は古い写真などもすべてデータ化していたようなので、あのPCの中に入っているはずだし、見たくなるかも知れないので、これらはまだ処分できません。

 

中身を確認しようと、机の上に置いていましたが、5年以上、まったく見ていません。

 

結局見ることなくいつか処分することになる気もしますが、まだ判断できません。

 

モノを整理してクローゼットも空きつつあるので、これら3台のPCはクローゼットにしまっておこうと思います。

 

あとは私の一代前のノートPC。これももう数年間見てなくて、多分処分して大丈夫なのですが、念のためあと数年寝かせておきます。

 

 

まだ歴代iPhoneとiPadが残っています。

 

これももう処分しても良さそうだけど。

 

 

消去完了証明書も届きました。

良かった良かったニコニコ