デストロイア集合体
デストロイア幼体が冷凍メーサーの被害に逢い 1箇所に集合 合体した姿
姿は巨大な幼体と言う印象だが肩から槍の様な触手が2本 胴体部分に2本のハサミが形成されている

体内のミクロオキシゲンの濃度が異常に高まっており、オキシジェン・デストロイヤーに匹敵する威力となっている。これを噴出する攻撃は、紫色に発光する稲妻状の光線のようになっているほか、第二の顎を敵の体に突き刺してエネルギーを窮すると同時に直接オキシジェン・デストロイヤーを流し込む攻撃も行う。
また、劇中ではゴジラによって破砕された完全体が一時的に中間体と呼ばれる形態になっている。こちらは姿こそ集合体と同じだが、大きさは集合体のそれを下回っている。

ちなみに、特報・予告編で最初に登場したのはこの形態である。このため中には当初、デストロイアの事を、「巨大な虫型の怪獣」だと思っていた者もいたという。

リペイント前
5年近く前にハードオフで3000円で購入した物
1度リペイントしたがMr.カラーでは乾かずにベタついてしまい トップコートを吹いても無意味だった
その為 再挑戦する際に塗ってあった水性塗料を洗剤で落とし 汚れも綺麗にし サーフェイサーで吹き付けてからリペイントする事にした

サフを吹いた後
灰色っぽい感じはサーフェイサー特有の色である
こうする事でリペイントもし易くなる他 乾くのも少し早い様な気がする

参考にした物
約5万円のデストロイア集合体
ソフビとは異なり刺々しい見た目になっている
今気付いたが足の赤色は塗るべきだったな

塗装中
分割して塗装
怖い...

正面から
後で塗り直すが塗り直す前の状態
使った色は以下の通り
サザビーレッド(体の各部 頭部の周り 背面)
シャアレッド+フィールドグレー(全身)
セールカラー(腹部)
エアリアルホワイト(牙 頭部左右)
オレンジ+ホワイト(目)
スミ入れ塗料 ブラック(全身乾いてから2度塗り)
5年前の自分に見せてあげたいと言うのはさておいて かなり生物的な仕上がりになった様に思える
足は今夜リペイントする

側面
今のムビモンで出すならこのサイズではなく 少し小さくなってだいたい4000円位かもしれない
低クオリティなカイザーギドラの様な無様さは無いとは思うが塗装量はかなり少ないだろう
何度見ても凶悪な見た目である

背面
甲殻類と昆虫が合わさった様な見た目だが 個人的にはかなり好きな見た目である
完全体は別の良さがあるがコレにも良さはある

裏側
塗り分けた事で リアルな仕上がりになった他 裏側には「デストロイア 集合体 1995 JAPAN」と記載されている

オマケ
天の助「わぁぁぁぁ!また化け物だぁぁぁあ!」
ララ「落ち着け 天の助 話せばわかる(多分)」
「こいつのどこを見れば話せばわかるように見えるんだよ!」
ララ「まあ見てて」

スタスタ...
天の助(ドキドキ...)
天の助「ゴメンなさい!ウチのバカが粗相をしてしまって💦」
「…」

天の助「私ったらまたやっちゃったーーーー!!」