皆さんこんばんは
スマホのアップデートを済ませました

元白戸です

スマホのアップデートと言うのは怖い物でアップデートした途端に工場出荷状態になっていたり全てのデータが無くなってシオシオのパァ〜・・・と言う事になる場合があります
今回は不幸中の幸いアップデートしても別にデータが無くなるとかはありませんでした(良かった・・・)

今回紹介するのはちらりと紹介しただけにとどまった怪獣「カプセル怪獣 ミクラス」を紹介して行きたいと思います

カプセル怪獣はミクラスを初めウィンダム アギラが存在します
これらはウルトラセブンが戦えない場合にセブンの代わりに戦ってくれるというポケモンのような怪獣です
この内ウィンダムはロボット怪獣であるため誰にでも扱えるというメリットがあります
主な攻撃パターンは額からのビームと近距離格闘戦であるため攻撃面において心もとないのが難点
一方アギラは怪力である物の気が弱いためいざという場面で活躍が難しいのが難点
ミクラスはマケット怪獣として登場したことしかわからない・・・
この時は特定の女性隊員にのみ好意を見せるという設定が光ってました
職場の人でミクラスに顔のよく似た人がいるのでその人の事を「ミクラス」と呼んでいます(与太話)
このミクラスはハードオフに500円(税抜き)で売っていた物で1目見た瞬間に欲しくなり買ったものです
絶版ソフビ且つ安価だと言うこともあり確保しました(後悔はしてないがこの時はまだ職場の人に似てるとは思わなかった)
顔の特徴は何だかゴリラっぽい感じ
ガタイも良いため尚更ゴリラ感が凄いです
たまに寝てる時に目と目が逢う事があります

横から見ると奥行があることがわかります
塗装は必要最低限で目の塗装に至ってははみ出しまくりです
今時のスパークドールズやDX版とは明らかに違います
貴重なソフビなので塗ってません
塗りたいが元の色が分からん・・・

背中には着ぐるみの割れ目の部分が見られます
このミクラスは古いソフビとしてはかなり珍しく状態がかなり良くとても中古で売るには勿体ない位です
800円でも良いくらいです

顔は可愛らしいですね
タラコ唇がポイントです
黒目のアシンメトリー感も合わさってどこか貫禄があります
「俺に触れたらヤケドするぜ・・・」

覗き穴と頭部
角が4本生えてます
右側の角だけ凸凹になっており初めは子供にかじられた?とも思ったが多分仕様だと思われます
角の塗装は何だか今どきっぽい半分だけ
ちなみに製造年は1983年で日本製となります
何でもこの後に再版されたミクラスのソフビの一つ前のソフビだとか?

今回はここまでにします

読んでいただきありがとうございます

それではまた次回