【生後1ヶ月〜2ヶ月くらいで寝返りをする子の共通点】





この前、プリプリの可愛い赤ちゃんがいるママさんとテレビ電話しました。
かっ、かわいい〜😍😍
なんで、こんなにもっちりで可愛いの?


赤ちゃん大好きな私には赤ちゃんと同じ空間、いや画面越しでも見ているだけで幸せ❤️


赤ちゃんを見て、触れ合えるこの仕事大好きすぎる〜



と、私の話は置いといて。




その電話の時にママさんから、
「友達の子どもが2ヶ月すぐで寝返りしたんですよー」
って話を聞きました。

 
みなさん、この話を聞いてどう思いますか?


すごーい👏
うらやましー、うちの子はまだなのに😭



なんて思っていませんか?



うんうん、そう思ったりしますよね‼︎
昔の私なら、同じこと思ってた。
だって、自分の子どもが早くに寝返りできたら嬉しいですもん。



でもね、
はっきり言います。
それ、本当に理想的な寝返りですか?



ちなみに、理想的な寝返りってどんなのか覚えてますか?




足を持ち上げてコロンですね。


 

以前の投稿を読んでくれてる方は知ってると思いますが、寝返りって早ければいいわけではないです。
大切なのは理想的な寝返りができてるかどうかなんです😊



理想的な寝返りが出来ていないということは、体が反り返っていたり体がかたいことが多いです。



特に生後1〜2ヶ月といった早い時期に寝返りができてるお子さんは、反り返った状態で寝返りしてることが多いんですね💦



反り返ってる、体がかたいということは、赤ちゃんにとってどこか動かしにくい部位があるってこと。
それって、やっぱりズリバイやハイハイなどの今後の成長にも何かしら影響がでてきやすいんです。



大切なのは
早く寝返りができることではなくて
理想的な寝返りができているかどうかなんですね❤️



みなさんも
一度お子さんの寝返りがどんなのだったか、これから寝返りするお子さんのいるママはお子さんがどんな寝返りをするかしっかり見てあげてくださいね☺️




*〜*〜*〜*〜♪〜*〜*〜♪〜*〜*〜♪〜
読んでくださってありがとうございます💕
ママ自身の悩みや赤ちゃんの体幹や発達のご相談やお問い合わせ大歓迎‼︎
フォローの上DMかコメントからお気軽にどうぞ📩