もう松の内は、おわり、明日は七種がゆ。

七草と言っても、一種類入って居れば良し。

 

  大根、株、エシャロット、ミツバ…まな板で。

 

七草ナズナ、唐土の鳥が日本の国に渡らぬ先に,ばたばた』と言いながら、

包丁で七草を細かく切って、七草粥に備えた。

芹は今でも川に行くと、いっぱいあります。異人ぜりとも言って、エシャロット、

増える。

 

 

松飾りも取れるし、近所の氏神神社(杉山神社)から、

お囃子が聞こえていたが、いつの間にか、十五日正月のドンドン焼きの準備中。

 

 いきなり余談だが、一日、初日の出を見に,横浜生麦方面に行ったら、

やはり杉山神社がありました。

江戸の昔、武蔵の国、現在の町田、川崎の一部、横浜の一部を

治めていたある旗本の氏神様で,現在この地区に、数十箇所あります。

 

 今年のNHK大河ドラマは、源氏物語。紫式部。

何時ぞや京都を旅した時、宇治方面に源氏物語の神社が、ありました。

 

 昨年はご存じ德川家康でした。

終ってみればこのドラマもなかなか良かった。

家康語録の遺訓に

『人の一生は重荷を背負うて遠き道を行くがごとし。

急ぐべからず。不自由を常と思えば不足なし。…』

本人の言葉でなく、後世の創作だという人もいます。

 

然し、小生は特に上の赤い字の部分がすきです。

小生、セニアカーに毎日載っていますが、実は

よく見ると後ろに、2本のストックを搭載しています。

腰少々、重たいので、散歩の途中、足の訓練、運動で、

2本杖で歩いているのです。

重い荷物は持てず、家庭の作業は、ほとんどサイ任せ。

然し、それだけに何を食べてもおいしく、

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

    

  

 今の時期、散歩途中、家外の花が少ない。

然しどこへ行っても、サザンカ(山茶花)バカり。

 

   

 歌に

    『♪サザンカ,サザンカ咲いた道~』

♪たき火 - Taki Bi|♪かきねの かきねの まがりかど たきびだ たきびだ おちばたき【日本の歌・唱歌】 (youtube.com)

又演歌に

   『♪曇りガラスを手で拭いて~』

 

さざんかの宿 大川栄策 - YouTube

        をはり