飯田では、諏訪神社御柱に関連して、七年目に一度の伝統芸能が、一堂に会して、お練り祭り(25日~27日)が行われました。


 以下は二年前の夏、飯田高校同窓会を、東京で実施した時、

大名行列の出前アトラクションのスナップ写真です。


挟み箱他


 

 ホテルの天井は高いが…。

飯田での実演では、投げ合いもあるようです。


 大分前になりますが,飯田の大名行列は、天覧の栄誉に浴したこともあるといいます。

それというのも、道具は江戸の昔使われた、元大名筋から求めた

という、本物の道具が特徴といえましょう。


 その昔飯田は地元を通る大名行列は少なく、むしろ中山道を通る大名行列が多かった。しかし木曽は人が少なく、伊那から多くの助っ人が行った。助郷役である。


 浮世絵などを見ると、大名行列が通るとき、確かに座っているが、

目は行列を凝視しています。危険だから傍らによって、座って見なさい。

  ということだったと、思っております。


 こちらのはさみ箱は、いずれの御家中のご紋でしょうか。



おわり