こんばんは!
オビヒロで建築資材・輸入建材を販売している㈱カネマツのマツジンです。
今日は仕事としては何もしない日でした。
昨日のつまらないブログでも書いたんですが、
今日は健康診断だったんです。
そこで思ったことを書いてみます。
決して食事中には読まないでね・・・・・・
私は9年前から『痛風』を患い、過去2回ほど発作(激痛)を経験してます。
(右足の親指の付け根です・・・・・)
痛風とは、高尿酸血症を原因とした関節炎を来す疾患。名称は、痛み (発作の箇所) が風が吹く様に足・膝・腰・肩・肘・手や胸骨など全身の関節・骨端を移動し、尚且つ風が強くなったり穏やかになったりする様に痛みが酷くなったり和らいだりを繰り返す (痛みの悪風に中 (あた) る意、または吹いた風が当たっただけでも痛む、の説もある) ことから命名された。
(ウィキペディア参照)
お客様からそんな話をすると『贅沢病だな!ウマイいもんばっかり食べているからだろう』
確かにそうかもしれません!
しかし、私は今でもそうですがジャンクフードが大好きなんです。
特にハンバーガー(マック)が20年前ぐらいオビヒロに出店し始めて、
晩御飯を食べた後に、チーズバーガーをむしゃむしゃ食べてました(笑)
そんな事を繰り返しているうちに、数年の間に体重が25キロ程太り・・・
尿酸値が跳ね上がり、お医者さんから「痛風になるよ!」と・・・
そんな事はお構いな生活のうちに結婚して、
妻に昔の痩せている写真を見せると、
「太って酷いね」と。
ショックとヤバさで一念発起で痩せるべく、
運動をしようとその時に流行っていた
「ビーリーザブートキャンプ」を購入して自宅でせっせと運動する毎日。
そんなある日「何か足が痛いな」と。
熱心にやりすぎて疲労骨折でもしたかなと思い
整形外科を尋ねてみると・・・
『痛風の発作ですよ』と。
えーーー!?マジかーーーーーー!!
急激な運動も良くなかったらしい(汗)
はい私の痛風はそんな感じで始まりました(笑)
目安として尿酸値が7㎎/dlを超えると痛風発作が発症する恐れがあります。
(個人差があります)
運動するか!
食事制限するか!
2択に一つですが、痛風は急激な運動は発作のキッカケとなりますので
運動はほどほどに1番良いのは食事制限して痩せる事が1番です!
最近、お腹周りが気になる方や、尿酸値が高い方は気を付けてね。
最近は痛風の発作はなかった私ですが、
健康診断の結果は・・・
やさしく注意を受けた保健師さんの字↑↑↑
何時発作が起きても不思議ではありません!
まぁそうだろうと思いました(笑)
ドック終了後、病院内にある「ドトール」でアイスコーヒーを飲みながら
減量を真剣に考えた一日でした。
また明日~