こんばんは!
北海道帯広で建築資材・輸入建材を販売しているカネマツのマツジンです。
久し振りに朝から仕事です。
石川県から戻ったんですが、今日のオビヒロは最高気温22度って
金沢よりも暖かいYOーーー!!朝モモヒキ履いて大失敗(笑)
早速、居なかった間の仕事の整理から始ましました。
さっそく遠方へ発送する屋根材の注文があり、急いて用意していると・・・
一緒に写っているのは奥田君。
実は手伝ってもらいたいと思っているが、遠慮して言えないの図。
何て言いますか、、、ここで指示ベタな私が出てしまいます。
素直な気持ちで「手伝って」と言えないっす。
まあ、皆、仕事が忙しいタイミングではありましたけど・・・・・
私の場合、仕事の優先順位を決めたら、その順番でしか片づけられない
タイプなんです。
これは昔から変わらない!
スタッフを見ていて、そつなくこなす人を見ると何が違うのか?
その違いって何だと思ったのは
「伝える力」と「聞く力」と「人に協力したい力」だと。
急に依頼をされて素直に聞いて行動に移せる心の余裕!
残念だけど余裕が無いと自分で決めつけている。
人の役に立ちたいと思っていても
所詮、自分の事しか考えていないから後で自己嫌悪に落ちてしまう。
だいたいその繰り返しです。
夕方、スタッフと面談をしていて、そこで言われた一言
「ちゃんと伝えればもっとわかってもらえるのにもったいない!」
はい・・・いろいろと気づかせてもらいました。
忙しい時間を工面して行う面談は有意義な時間でした。
これからも全員とこうやって『伝わる』会話をしていきたいですね!
相手のもっと良いところを引き出して
大きな心を持ちたいと笑顔で
良い職場にしたいと思い行動します。
今日は頭がパンパンで放心状態ですので
もう寝ます。
お休みなさい。