こんにちは北海道・帯広で金物・建材・電動工具屋さんで勤めているマツジンと申します~
今週に入り、朝の気温3℃とか寒すぎです。会社のスタッフの皆さんもマスクやら厚着をして対応してますが皆さん体調管理は大丈夫ですか?
今日はこれ

後ろは気にしませんが~
手に持っているのは釘打ち機と言います。

これなんですけど~
釘打ち機って何?
言葉のとおり釘を打つ機械なんですけど
皆さんの回りにも住宅を建てている工事を見かけたことがありませんか?
その時、バチン・バチンとかキュイ~ンとかガリガリなんて音聞いたことありませんか?
(伝わらないですよね~笑)
約30年前までは釘を打つ作業は金槌(かなづち)ですね~

時代の変化により
金槌から釘打ち機へ変わって行きました
最初の頃の釘打ち機も重くて(約5キロ)もあったので
大変、不評でした~ずっと鉄アレイ持って作業するのが普通でしたからね~
徐々にですが改良が進み現在はモデルによって違うけど2キロ前後です。
そして
1番の原因は単純に釘を打つスピードが金槌よりハンパ無く早いから
です!もちろん、大工さんの腰袋には金槌入ってますけど
手動でやっている所をあまり見ないですね!!
釘打ち機をはじめ電動工具類は年末かけて盗難が多く発生します!(高価です)
マジでシャレになりません!
過去に警察が来て尋ねられたんですが、買ってもらったモデルは答えを言えたんですけど
結局、出てこなかったんです。
それからは

これ、モデルの下に5けたの数字 これは製造番号なんです!!
この教訓から現在、購入のお客様にはモデルと共に製造番号も履歴として残しているので、
盗難にあって、相談を受けた時、製造番号をお伝えしたら、後日発見されたこともありました!
もちろん盗難に合わないことが1番ですが・・・
万が一の時は相談してくれれば答えますので~
そんなこともしてますんで~
それでは
今週に入り、朝の気温3℃とか寒すぎです。会社のスタッフの皆さんもマスクやら厚着をして対応してますが皆さん体調管理は大丈夫ですか?
今日はこれ

後ろは気にしませんが~
手に持っているのは釘打ち機と言います。

これなんですけど~
釘打ち機って何?
言葉のとおり釘を打つ機械なんですけど
皆さんの回りにも住宅を建てている工事を見かけたことがありませんか?
その時、バチン・バチンとかキュイ~ンとかガリガリなんて音聞いたことありませんか?
(伝わらないですよね~笑)
約30年前までは釘を打つ作業は金槌(かなづち)ですね~

時代の変化により
金槌から釘打ち機へ変わって行きました
最初の頃の釘打ち機も重くて(約5キロ)もあったので
大変、不評でした~ずっと鉄アレイ持って作業するのが普通でしたからね~
徐々にですが改良が進み現在はモデルによって違うけど2キロ前後です。
そして
1番の原因は単純に釘を打つスピードが金槌よりハンパ無く早いから
です!もちろん、大工さんの腰袋には金槌入ってますけど
手動でやっている所をあまり見ないですね!!
釘打ち機をはじめ電動工具類は年末かけて盗難が多く発生します!(高価です)
マジでシャレになりません!
過去に警察が来て尋ねられたんですが、買ってもらったモデルは答えを言えたんですけど
結局、出てこなかったんです。
それからは

これ、モデルの下に5けたの数字 これは製造番号なんです!!
この教訓から現在、購入のお客様にはモデルと共に製造番号も履歴として残しているので、
盗難にあって、相談を受けた時、製造番号をお伝えしたら、後日発見されたこともありました!
もちろん盗難に合わないことが1番ですが・・・
万が一の時は相談してくれれば答えますので~
そんなこともしてますんで~
それでは