絵画のように美しい人間でいたい~Oggi10月号『中間地点。』※ネタバレあります! | WEST. 中間淳太くんと調教済み黄色ジャスミンぺろ

WEST. 中間淳太くんと調教済み黄色ジャスミンぺろ

若い頃から生粋のミーハー。他界隈の追っかけを経て遅咲きのジャニヲタ。
現在、中間淳太くん濃いめWEST. まるっと応援中。娘二人(成人済)はリア充につきヲタ卒間近…
お役立ち情報一切なしヲバヲタの備忘録です。



Oggi10月号『中間地点。』

テーマは『33×24の物語』
これは
淳太くんが初めて買った複製画のサイズ。


Oggiが届いたら毎回
まず『中間地点。』を2回読んで
ロケ地を探す、のが流れなんですけど(笑)
今回は絵画を検索しました。

タイトルだけでは
ぺろにはどんな絵なのか分からなかったし
どんな絵なのか分からないことには
内容も理解出来ないから。


2年前(18年)の『ルーヴル美術館展』で
複製画を買ったというお話は
当時Webでもレコメンでもしてくれてたよね。


その時買ったのが
レンブラントの『ヴィーナスとキューピッド』


絶世の美女とは言い難い農民出身の妻と子供を
美の女神ヴィーナスとキューピッドのモデルに
していて、
この絵に込められたレンブラントの家族愛に
感動したんですって。


1番好きな画家はムリーリョ(知らん)

『無原罪の御宿り』という絵が大好きだけど
まだ複製画に出会えていないとか。

調べてみたら
同主題で十数点の作品があるらしく
その内、有名な作品は3つなんだけど
淳太くんがどれを指しているかは不明。


でもね!!

『善き牧者としての幼児キリスト』(ムリーリョ)

この絵のネックレスを
20歳からお守りとしてつけている、って
書いてあった!

そのネックレス
お仕事でもプライベートでもよくつけてて
宗教画が描かれているので
きっと淳太くんにとって
メダイ(お守り)みたいものなんだろうな、って
思ってたの。

でも
絵の種類がとても多くて
特定は無理だと思ってたから
教えてもらえて嬉しい٩( ᐛ )و


そういえば。

娘の幼稚園(ゴリゴリのカトリック系)で
年に一度『おメダイ』を頂いたんだけど

なにそれ目鯛?

って思ったなぁ…って懐かしい(どーでもいい)



他の淳太くんが今持っている複製画は

スカヴロンスキー伯爵夫人の肖像(ルブラン)

春(マネ)


お家を買ったら飾るらしい@もぎ関
こんな絵画が似合うお家なんだろうな(笑)



淳太くんは『バロック絵画』が好きなんですって。

『バロック美術』とは
16世紀末~18世紀初頭、ヨーロッパに広がった
バロック様式に基づいた絵画や彫刻のことで
王族や貴族、教会などの大金持ちが
ギリシア神話や聖人、王族の生活や肖像を
描かせたもの、、らしい←

なるほど。
貴族でカトリックな淳太くんが惹かれるはずだ。


ぺろも
15年のルーヴル美術館展に行って
バロック絵画の一連の展示も見たけれど
全体的に薄暗くて(明暗はハッキリしているけれど、色鮮やかではない)
それほど好みではないなー(^_^;)

辛うじて
ルーベンス(『フランダースの犬』に出てくる)と
フェルメールは知ってる、ってぐらい。

べろは印象派が好きなんだけど(どーでもいい)


でも今度からは
ちょっと興味を持って観られそう(単純)



なんか今回の『中間地点。』は
ぺろ的にめっちゃ興味深かった。

へぇー( *°ω°* )って思うこともあったし
知りたかったことの答え合わせが出来たし
淳太くんの『美意識の基礎』を
再認識することが出来たから。


男臭いメンバーの中で
絵画からヒントを得て中性的な衣装を提案すること

激しいダンスの中にも
自分らしいアレンジを入れること
(黄色ジャスミンはめっちゃ納得と思うw)

“ ら抜き言葉 ” を使わないこと
(ヒルナンデスで自分の言った言葉とテロップが違うことに気付いてから)

ブログの読みやすさやテンポを意識し
行間の取り方や句読点の場所まで考えて
何回も書き直していること。
(分かる分かるぺろもそう)一緒にすなw



“ 佇まい ” という面でも絵画のように美しい人間でいたい。


淳太くんの美しさはもはや芸術なのね(真顔)



是非、Oggi10月号を

ご購入の上ご確認くださいね。