今日も1日お疲れ様です。

あっという間の帰り時間、ブログ更新時間です。


小田原城からの眺めから、レポート再開音符
摩利支天という神様が戦国時代の武士たちに崇められていて、小田原城にも奉られていたそうです。


QRコードを読み込むと、360°で塑像を見られます。

摩利支天が納められていたという厨子。
意外と小さくて、可愛いハート
摩利支天像も小振りですが、素晴らしい芸術品ですキラキラ


お城の出口にて、可愛いガチャガチャを発見ハート
ハートを掴まれましたが、ぐっと我慢タラー
日本史をもう一度勉強してみようかなニコニコ

そう思える知的な滞在になりましたキラキラ
小田原城址公園内には報徳二宮神社もあるのですが、時間の関係で割愛しましたアセアセ(上司たちからは勧められただけに、次回のお楽しみにします!)
お食事券を使うべく、ミナカ小田原へGO!
小田原天成園 直営レストランにて、
アフタヌーンティーセットピンクハート

Enjoy!小田原チケット オリジナルメニューです星
レモンスカッシュを選んで、甘々(笑)

小田原は意外と直ぐに行かれる距離なので、もう少し歩いてみても良かったかなぁなんて。
今回の待ち歩きは、ほんの一部に過ぎないので
次回もまたEnjoyチケットを買ってみたいと思いますおねがいラブラブ

3400円で、2000円くらいはお得になる計算。

外国人観光客に知ってもらうには、まだまだ知識が必要かと。

東京から新幹線体験をしたいというインバウンドには、小田原は穴場でおすすめです指差しラブラブ

逆に言えば、外国人が少ないのでガヤガヤしていない穴場の地域。(関係者さま、すみません。)


『もっと歩きたい』『もっと知ってみたい』

そんな小田原散歩を満喫して帰りました流れ星


以上、小田原散策レポートでした。

星星