2018年インパーク始め ⑫ | トトコ日記

トトコ日記

お出かけ、美味しいもの、ディズニーetc.
自由気ままなブログです。

小6、4男の子子育て中、フルタイム勤務の日々。

こんにちは晴れ

息子たちの看病明けと共に ものもらい になってしまった左目…酷くなる前に、抗菌目薬で少しずつ回復しつつありますショボーン

しかも初めてかかりまして、

「そりゃあ、ストレスが原因だよね」

と、夫。

「だってさ、カレンダーに(子どもたちの)bomitとか書くくらいだもんなぁ。それ、必要なくない?笑」

笑い泣き

職場から疑われるのも嫌で病気の発症、経過まで卓上カレンダーに書いていましたが、冷静に考えてみれば、必要ないよねタラー

ガーンorzガーン

そして、最近またまた今年もやってきた

花粉症。

アレルギーだから仕方ないとはいえ、テンションが下がります。

くしゃみ、鼻水、のどの痛み(内側がイガイガ&か痒い)。


踏んだり蹴ったりストレスだらけだった2月も、
明日で終了!

長男の吐き気もおさまり、少しずつ元気になりつつあります音符

何事も健康に勝るものはありませんグーキラキラ


家族インパーク記事も、終わりが見えてきた流れ星

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

長男が大好きなグーフィーのペイントハウスカラーパレット

スプラットマスターの賞状をもらっているグーフィーのお宅にお邪魔しまして、部屋の模様替えを皆で手伝いますルンルン
次男はまだ分からないのか、やりたがらず。
この回はアマゾン仕様になりましたやしの木

カワセミ?ハチドリ??が可愛いラブラブ
私が参加した回は西部劇銃

隠れミッキーはもはや隠れていませんが。
庭の飛び込み台の下には小さなビニールプールと家主のシルエットが。
そもそも、プールのサイズも合っていない!?

次に向かったのはお隣さんはドナルドのボートハウスですが、暗すぎて写真はなし。

その流れで、お向かいのチップとデールのツリーハウスへ。
どんぐりバター製造のお手伝いをする親子。
次男の身長で乗れるようになったのが、

ガジェットのゴー・コースターレンチ
なぜ身長計を乗り場に付けたのかは不明ですが、過去そんなに並ばなかったとか?

アナウンスで日本語はチップとデール、英語はガジェットが担当しているので、レスキューレンジャーを彷彿とさせますラブキラキラ
思いの外、超どハマりした次男。

また乗りたいと言われましたが、優しく諭して次へアセアセ
次に向かったのはこちらハート

チーズ型本立てが可愛いチーズ
『ねずみの人形』『大草原の小さなねずみ』『The. Feminine Mousetique  Mousey Cheesern(ぴったりの訳があれば教えて下さい)』『チーズと記憶』『熱いおもしろ屋根の上の猫』『耳からの永遠』

ねずみ、チーズがキーワードとなっていますが、
そう、この家の持ち主は!?