こんばんは!kanamiです☺︎

いつもブログへのご訪問、いいね!やコメント本当にありがとうございます♡




最近の娘は、

仰向けもうつ伏せも嫌々で、グズグズすることがあります。




「違うの〜!座りたいの〜!!」

と、心の声が聞こえるので笑

時々お座りさせてあげています。

まだまだ腰が不安定なので、

1日少しの時間だけにしていますが、

本人はこの表情です♡↓↓




{38C85EC5-BCE0-40B3-85A7-607C753B2E9E}



{67B93D40-A0C9-4412-9728-AFCE0022087B}




セクシーな谷間も披露しています♡笑




生まれてから毎日のことですが、

娘の心の声に耳を澄ますようにしています。

娘はもちろんまだ話せないので

私が想像して、代弁して会話をしています。




「なーに?〇〇したいの?」

「〇〇だよね〜♡そうだよね〜♡」




と、話しかけると

とてもよく笑うようになりました☺︎

語尾に、「ね〜」が付くのがお気に入りみたいです。笑

私がペラペラと1人で話しているのを

とてもよく見るようになりましたし、

ふむふむ!と聞いていたり、話すということに興味を示すようになりました。




きっとどのお母さんも自然に行っている、このコミュニケーション。

でも、この毎日の何気ないコミュニケーションがとても大切だと思っています。



お母さんが話しを聞いてくれる

お母さんがこっちを向いて笑ってくれる

お母さんが応えてくれる




お子さんは、毎日必死にお母さんを求めています。

応えてくれるという経験の積み重ねが、愛着関係を強くしていきます。




お子さんとの愛着関係を築くためには

言葉をお母さんの心の中で留めておくよりも

断然声に出したほうがいいと思っています。




お子さんは、お母さんの声が大好きです。

お腹の中にいるときから聞いていた、

一番落ち着けて、安らげる声です♡




たくさんたくさん優しい声を聞かせてあげて、

愛され実感でいっぱいにしてあげて、

揺るがない「安心基地」を作ってあげたいものですね☺︎




関連記事はこちらから☺︎



kanami