レッスンと最近の長女 | 風の音、波のリズム♪

風の音、波のリズム♪

子ども達とピアノのこと、日常やいろいろ。

長女🎹




学校では学習発表会の練習もあり、疲れているのか?

帰宅後ダラダラが多かった悲しい


末っ子が上の子達に遊んで欲しくて練習中や勉強中に割り込んできたり


思うように進みませんネガティブ


それをわかっているから、長女は余計にイライラするのかな。





ブルー音符ハノン


レガート、リズム変奏2つ OK

→リズム変奏2つ宿題


アルペジオ 1つ OK

→次の調宿題




ブルー音符エチュード


1つめ 合格💮 2回目でした。


2つめ 持越👉

→強弱追加。後半安定して弾けるように。




ブルー音符教本


1曲合格💮

2回みていただきました。


しばらくお休み。




ブルー音符コンクールの曲


アーティキュレーション変更。



譜読みは終わって楽しそうに弾いていますが

テンポの揺れが非常に気になる。


メトロノーム練習は何とか取り入れてくれた。



リズム練習もきっと言われるよね?


と言ってもまぁしません…


先生に具体的に

ここをこのリズムで

と言われないときっとやらない悲しい




それは先生から言われると思うのでいいのですが、


ピアノに限らず

最近、何を言っても流されていると言うか

同じことを繰り返すし…


響いていない


っていうことなんですね、きっと。



やっぱり本人が経験して何か感じてくれるのを待つしかないのかな。


もどかしいなぁ。