皆さん、こんにちは。

日曜日も夕方を迎えました。

今日は天気は今ひとつで、

しかも、昨日までに比べたら、

暖かくはありません。

最近は、飲食店でも換気のため、

入り口や窓を開ける店が増えてきましたが、

昨日は気持ち良かったものの

今日は少し肌寒い感じがしました。

暖かいそばがちょうど良いくらいでしたね。

食後に散歩しようとも考えましたが、

今日は散歩しようという意欲が湧くような天気ではありません。

この後、明日にかけて荒れた天気になりそうです。

この疫病禍と言い、夜中の地震と言い、

そして荒れた天気。

今年はどうなっているのでしょうね。

このまま行ったら、ストレスに免疫がない者が、

良からぬことを起こすかもしれません。

既にその兆候はあります。

この状況は、とにかくいつまで続くのかが、

全く予測できない。

ずっと続くのか、もしかしたら

急に収束するのか。

ただ、収束したとしても、

第二波の発生も考えられるのです。

大体100年前に猛威をふるったスペイン風邪は、

3回の波のうち、

第二波が最も被害が甚大だったという記憶も残っています。

だから、今の中国が本当に報道されているような、

収束して浮かれた状況だとしたら、

また第二波の発生源になる可能性もあります。

これを機に、あらゆることを見直す良い機会なのですが、

ほとんどは気づいていないみたいですね。

それは、日本も同じことです。

私も、朝夕のラッシュ時が改善されないようなら、

自宅待機を増やすかもしれません。

来週の火曜日以降の状況次第ですね。

安易な計算で問題が解決すると考えるなら、

それは間違いです。

良く考えないと。

では、また後ほど。