こんにちは!かなめです。



伊東温泉2日目は、伊豆シャボテン動物公園に行ってきました猿



天気がよくて、駐車場から富士山がキレイに見えました富士山





園内に入ってすぐに向かったのは、前日の11月18にちから始まったカピバラの露天風呂コーナー。



カピバラが露天風呂にゆったりつかる姿が観られます。



露天風呂の時間は決まっていて平日は一日1回、土日祝日は一日2回です。



時間直前に行ったら人だかりで、背の小さい娘ちゃんは見えなさそうガーン



係のお兄さんが、カピバラのお風呂タイムは1時間ほどあるというので、あとで観ることにして近くにあるカンガルーの丘に入りました。



ここではカンガルーが放し飼いになっていて、餌をあげたり、触れあうことができます。



が、扉を入ってすぐのところにいたのは




エミュー!!

エミューが大きすぎてびびってたら写真取り忘れたので、いらすとやさんから借りました。


先に入った2.3歳くらいの子がエミューを怖がって泣き叫び、入り口でリタイヤしてました...



いや、怖いって。エミュー。

大人の背よりも大きいエミューがその中では、カンガルー、ワラビーと一緒に放し飼い驚き

飼育員さんもいない空間。

それだけ人慣れしてるってことだろうけど、圧倒的な威圧感でした。


しかも、避けるよう歩いて行ったけど、ゆっくり付いてくるーw



そんな中で餌を買い、なんとかカンガルーに餌をあげて、なでなでしてきました。




カンガルーは日向ぼっこしながらうとうとしてましたが、口元に餌を持ってくと、もぞもぞ起きて食べてくれました!



カンガルーの丘を見終わっても、まだカピバラの露天風呂は人が大勢だったので、他の施設を廻ります。



このシャボテン動物公園では、リスザルや孔雀など放し飼いになっているので、道を歩いているだけで、道を歩いている動物に出くわします。




道を歩いてく孔雀や



リスザル注意の看板など、動物との距離がとっても近いですニコニコ



そして至るところにある課金ポイントコインたち
これ絶対子どもが捕まるやつー

動物の展示やふれあいコーナーには必ずあります。


1000円札しかないから、餌が買えないって?
安心してください。
両替機もたくさんありますから魂が抜ける


30分くらいしてカピバラの露天風呂に戻って来ると、人も減ってだいぶ観やすくなっていました。


早速観てみると


柚子湯にまったりつかるカピバラさん達キューン


はじまってからもう30分くらい経っていましたが、まだ一匹も露天風呂から出ていませんでした。


寒い冬の間は、カピバラさん達もギリギリま温まりたいのかもしれませんね。


お風呂の種類は日によって変わるそう。
いいな~チュー


その後は、カピバラの露天風呂の隣にあるアニマルボートツアーへ。



ボートに乗って、園内にある池をぐるっと一周するコースと、サルのいる島で餌をあげれるコースがあります。


餌をあげるコースは運行する時間が決まっているので、絶対やりたい!って人は始めに予約するのがおすすめですキラキラ


開設を聞きながら池をぐるっと一周。


おじさんのお話が面白くてあっという間でしたニヤリ




そのあとはお昼ご飯を食べて、お土産をみておしまい。


9時半の開園から、大体3時間くらいの滞在でした。








伊豆シャボテン動物公園でかかった金額 


伊豆シャボテン動物公園でかかった費用をまとめました鉛筆


ダイヤオレンジ入園料 大人2500円×2 小学生1200円 幼児500円 →6700円

ダイヤオレンジアニマルボートツアー代 大人1200円×2 子ども600円×2 →3600円

ダイヤオレンジお昼ご飯代 3500円くらい

ダイヤオレンジ駐車場代 1000円


合計 14800円


思ったより使ってた笑い泣き


入園料は宿泊したホテルで前売り券を買いました!

土日の正規価格から、大人は300円ずつ、子どもは200円ずつお安く購入できましたグラサン



他にネットのチケットサイトも確認しましたが、ホテルの前売り券が一番安かったです。





家族4人で伊東温泉の金額 


今回の伊東温泉家族旅行。


4人でかかった費用はこちら。

ダイヤオレンジ宿泊費 3100円 (他に楽天ポイント40000P利用)
ダイヤオレンジ伊豆シャボテン動物公園 14800円
ダイヤオレンジSAでのご飯など 4700円
ダイヤオレンジカーシェアリング 23500円
ダイヤオレンジ高速道路 5740円
ダイヤオレンジ子どものお小遣い 4000円

合計 55,840円

今回は宿泊費に楽天ポイント40000Pを利用した分は抜いての金額。


思ったよりかかってました真顔札束


楽天ポイントなかったら家族4人で温泉旅行に行って、観光地で遊ぶと10万円かかるってことですねガーン


いままでトータルの金額をあまり計算してなかったんで、今回とてもお勉強になりました。


でも旅行は好きだし、子ども達が一緒に行ってくれるうちはたくさんおでかけしたいと思ってるので、楽天ポイントやクーポンを上手に使って、これからも楽しみたいと思います飛び出すハート

ではまた。


╲楽天ブラックフライデーはじまってます╱


イベントバナー