🤍ご覧いただきありがとうございます🤍

都内在住マンション暮らし🏠

家族は夫と私と息子と🐩×2
いたって普通のサラリーマンの父と
フルタイムで働く母に育てられる
温室育ちの一人っ子男児が
中学受験に向けて頑張る様子を綴ってます

笑顔で2025年2月1日を迎えられるよう

親子伴走でがんばっていますウインクラブラブ


息子が通う少人数塾でも入試報告会がありました。

うちは去年6月にこの塾に転塾してきたので初めての入試報告会参加です。



前半は2024年組全体の総論、

後半はうちの塾生の振り返りでした。



前半の総論としては、

国際系の学校、

新しく大学への接続が決まった学校、

中堅校が人気な傾向とのこと。



とはいえ、

うちの子が目指す中堅校レベル帯においては、

例えば算数であれば予習シリーズの【反復(基本)】や【トレーニング】を完璧にしておけばオッケーとのこと。



やはり基本は大事なんだなと、再確認しました。



後半のわが塾生の報告としては、

6年のクラス(4クラス)ごとに、

年間を通して日々の小テストが何割とれてて、

クラス内の雰囲気がどんな状況だったか、

なにに重きを置いて取り組ませたか、

などの話がありました。



いま息子が在籍しているクラスと

2024年組が同じクラスだったときの状況とを

頭の中で比較しながら話が聞けたので、

イメージしやすく納得感がすごくありました。



同時に、

2024年組の

息子が現在在籍しているクラスと同じだった子たちが合格を勝ち取った学校と

現在息子が志望している学校軍とで

かなり乖離があることがわかり、

志望校については再検討する必要があるかもしれないことがわかりました。



といいつつも、

息子のレベル帯と、通学時間、希望する条件で学校を探すと

わりと選択肢が少ないことに悩んでいます。



そう言えば、

過去に中受サポートをしていた諸先輩ママたちが

同じことを嘆いていたことを思い出しました。



塾全体として、

一昨年は大健闘したとか。

今年はだいぶ苦戦したようです。



その代によって順調だったり苦戦したり。

小規模塾ならではだな、と思いました。



でもある意味、小規模だからこそ、

子供たちひとりひとりが少し意識を変えるだけで、

全体の士気が高まり、

全体の受験に対する意識が変わり、

結果的に全体の受験結果にも影響するのかもしれないと

ふと思ったりしました。



だからでしょうか。

現在のこの学年の意識の低さに喝を入れるため、

子供たちを緊急招集して代表からお話があるとのことで先ほど塾から案内がありました。



子供たちはさぞヒヤヒヤもんでしょうガーン

親としてはありがたい限りです。

ぜひともガツンと言ってほしいですキメてる