理科で星座の単元が2回続けてありました流れ星

 

1回目の単元に入ったとき、猛烈な拒否反応とともに

「絶対覚えるなんて無理!ムキー」とお怒り気味だった息子さんが、いまや

「星座得意~!理科が全部星座だけならいいのに~!チュー」と180°変わりまして笑

 

お陰で今回カリテでは苦手な理科が1問間違いという信じられない結果にポーンポーン

からの、どうやら息子の言葉を借りると、

理科という教科に対して自信がついたらしく

いまモーレツにやる気に満ち溢れているそうです!!!

そのおかげもあってか19回の生物、

どちらかというと理科の中でも苦手部類なのにすっごい得意気!!!

 

いーぞいーぞ!

その調子だ!!!

 

と、この波に乗らない手はないということで

多摩六都科学館に連れて行ったのですが、

結論、めーーーっちゃくちゃ大興奮でした飛び出すハート

(都内近郊にお住まいの方、おすすめですよー!)

 

その流れで工作で作る天体望遠鏡も購入してすぐに作って

さっそく夜空の星や月のクレーターを一緒に見ましたお月様星空

 

本当はもっと小さい頃にこういうことをやっておくべきだったのに

親がそれをサボった結果いまさら自然に興味をもちだしたわけですが

遅くても興味を持てたことが素晴らしいし私も嬉しいキラキラ

勉強を通じてもっともっと息子の興味を引き出してあげたいです!!!

 

夏休みは学校や塾で習ったことを、

実際に体験したり経験できる夏休みにしていこうと思ってます!

 

下矢印これ買いました!

簡単に作れて綺麗に月を見ることができました!

三脚があれば固定されるのでもっと落ち着いてみられると思います!