先週末はバタバタな中臨んだカリテ。

準備不足だったので悪くても落ち込まず、

むしろそこまで喜ぶほどでもないのに点数なのに喜んでみたり。


結果です(Aコース)

◾️算数:80点代後半

◾️国語:70点代前半

◾️理科:10点代後半ww

◾️社会:30点代後半

4科平均偏差値:58


振り返りです下矢印

◾️算数

植木算当日朝までサッパリのちんぷんかんぷんだったため

当日午前中猛烈に母に同じ問題を繰り返しやらされた息子。

ガチギレしながらも根は真面目な息子なもんで母に従いやった結果、

テストではナント2問間違いという着地✨

「ホラぁ、ママのいう通りやれば出来でしょ!アンタはその気になればできるんだからぁ!」

なんて言ってあげたらまんざらでもない顔の息子口笛

(やっぱりうちの子、算数はノせておけばできると再確認キメてるキラキラ)

ゆうてAコースのテストですから基礎の基礎だってことは分かってます。

でも今の息子に発展問題は不要でいかに基礎を固めるかが課題だと思っているので

母として算数は順調、

今の勉強方法に間違いはないと自画自賛し(笑)、

このまま進めていこうと思います。


◾️国語

今回の問題だいぶ簡単だったんですかね?

うちの息子が、こんな点取れるの奇跡です🤣

(ヒドイ親ww)

相変わらず国語の家での勉強は漢字とことばだけ。

文章題は家庭学習してませんし、当分やらないでしょう。

暫くは漢字と言葉に時間を割いて完璧を目指しますOK


◾️理科

もう笑うしかない笑い泣き笑い泣き笑い泣き

キーワードはなんとなく入ってたんですが

例えば道管師管を逆に覚えてたり

光合成と呼吸が混ざってたり

いろんなキーワードの整理ができておらず

脳内グッチャグチャだったようですね!

これは改めて最初から上手くまとめてあげて

母の解説授業をしてあげることにしますチョキ


◾️社会

社会もさすが好き教科なだけあって、

カリテ前日に授業受けたままほぼ暗記できてないので

当日朝30分くらいでテキスト見直して3問間違いでした!

このままだとさすがに組分け不安なので

今週新しいところ入る前に十日町繰り返します!


次こそクラス上がるぞーって毎回言ってますが

いつも(まだ2回ですが)あと1問2問及ばずで

クラスがステイの息子。


今回も毎度のこと「次こそは!!!」

と気合を入れながらカレンダー見たら

今週末は(も)陸上大会。あと学校運動会も。

ここ最近習い事の陸上大会が毎週続いてて

まとまった勉強ができずで焦ります💦

なによりテストの解直しをしたいのにそれをする時間がないもやもや悲しい


ほんと時間が足りないです、、、

この小4という学年は

塾に慣れてないので塾宿題に時間がかかる、

習い事を塾以外にまだ沢山やってる、

の理由なのか?何気に時間パンパンですねオエー


最近これ買いました!

我が家はリビングテーブルで勉強なので

食事前の消しカス掃除が大変でしたが

これ買って面倒な掃除が楽しくなりました!

下矢印


これもオシャレだけどやや高い😅

下矢印