母の勉強サポートのモチベーションが下がっており、

すっかりカリテの点数確認が遅れておりました😱

 

いつもなら土日はスマホを片手に

いつ点数がアップされるかドキドキだったのに

今回は気づいたら全て出てた!笑💦

 

さて、結果です。(相変わらずのAコースです)

■算数:90点台後半/100点

■国語:40点台後半/100点

■理科:40点台後半/50点

■社会:30点台後半/50点

 

【算数について】

凡ミスしないために私がいつも口うるさく

面倒くさがらないで筆算しなさい、慌てるなゆっくり、転記ミスすな、

を呪文のように唱えていたおかげで今回は凡ミスはありませんでした!

あとは相変わらず問題文に対する読解力の弱さを強化すべしですね~

 

問「Aの答えとBの答えの差を求めよ」

息子の答え「Aは○〇、Bは〇〇」

・・・・・絶望

小さい枠の中にむりくり答えを2つ書くという技!!!

AとBの答えは出てるのにという字が見えないらしいです、、、

ほんと読書量の少なさってこういうところで響くな―と痛感します泣

 

【国語について】

相変わらず他教科に比べて著しく悪いのに慣れてしまった母です。

読解問題ができないのでとりあえず「漢字とことば」を完璧にせよ、

という母の助言を堂々と受け流した結果凡ミスを連発しておりました。

漢字すべてわかっているのに綺麗に書けておらずペケを2ついただきました!

息子よ、漢字が書けずに国語の点数なにでとるんだい!

うぉりゃー!!!物申す物申す物申す

 

【理科について】

普段の勉強の様子では理解力イマイチな印象なんですが、

なぜだかこないだの組分けも今回のカリテでも理科が好調です。

何気に一番力入れてるからかな?(母がww)

家庭学習で一番時間を割いている気がします。

春期講習終わってから授業が始まるまでの宿題がない期間、

練成と演問を3周くらいさせました走る人(鬼ww)

春のところと太陽のところ、なかなか覚えが悪いです、、、

 

【社会について】

いつも社会はまぁまぁいいのに今回は過去最低点でした、、、

ノーマークなところが出て見事に間違いました!

これは私がちゃんとそこまでケアしてあげなかったからです💦

自宅学習でやっていたところはすべてとれていたので

今後は細かなところまで見てあげなくては、と今回は母の反省です。

(県の昔の国名まで覚えさせるの辛ッ!)

 

先日の「やめちまえ!」騒動以来、

私も少し反省して言葉や行動を変える努力をして、

息子もなんとかひたむきに頑張っている様子の毎日ですが、

昨日塾に行ったらカリテ(第6・7回)で賞状をもらったとのこと。

息子かなり喜んでおりました!!!爆  笑キラキラ

前回もいただきましたが前回よりぜんぜん悪かったので

今回はいただけないとばかり思ってました。

 

しかもBコースと同じテストだと思いますが、

Bコースの子よりも点数がとれていたようで、

「次回の組分けこのままがんばればクラスあがれるよ、

君ならやれるからガンバレよ!」

という先生からの嬉しいコメントまでもらえたようです拍手

 

そういうの!!!

そういうのがやる気を引き出すんです!!!電球キラキラ

 

この賞状システムいいですね~!!!

 

息子も嬉しそうだけど、

どちらかというと母の方が喜んでる気もしないでもないキメてる飛び出すハート