お疲れ様ですかなまるです
皆様いかがお過ごしですか?
こちらは、昨日(私の実家)と今日(旦那の実家)と2日連続で、長女の8歳の誕生日パーティーをしてヘトヘトです
めでたいことだし、ありがたいことなんですがね
長女の進級とお誕生日と成長
↓↓長女の幼児期&発達検査の事を書いています
新学期から長女は2年生になりました
とうとう、小学校生活2年目に突入
大きな不安と少しの期待が私の正直な気持ちです
大きな不安とは…
自閉スペクトラム症の長女は、なんせ恐怖心も母子分離不安も強く、入学する前は「この子…本当に学校に通えるのか??」と思い、登校班のお世話係さんにも担任の先生にも事前に「学校は行かない!!となる可能性が高いので…」と伝えていました
けれど、1年間それなりに紆余曲折ありながらも通学することが出来ました
本当に凄い事ですがんばったね!
そして、これから2年生です
私から見て、今までの成長と目標を書き出したいと思います
①『お友達との距離感』
保育園年長の時も1年生の時も、ちょっとした嫌がらせをしてくる子がいました(違う子です)
年長時の長女は…
嫌なことを嫌と言えませんでした
そして、何かが起きた時、それを先生に伝えることも出来ませんでした
1年生になってからは…
「…やめて…」と小さく言うことが出来るようになり、先生にもある程度伝える事が出来るようになってきました
(1年生の途中から嫌がらせはなくなりました)
2年生になった今…
新学年のクラス替えで、嫌がらせをしてくる子がまた一緒のクラスになりました
ただ、嫌がらせは止んでいたので、長女もあまり気にしてなかったのですが、新しいクラスなってから、また嫌がらせをしてくるようになったようです…
これから長女には「流す」「関わらない」という事を覚えていって欲しいな…と思っています
もちろん!長女の様子を見つつ先生に伝えたり、休ませたりと、色々な対応が必要になってくる事もあるかもしれません
ですが、出来るだけ長女自身の対応能力も身に付けていって欲しいと思っています
そもそも嫌がらせを受けやすいのは何故??という事も含めて、長女と共に進んで行けたらと思っています
長女の「認知の歪み」「過敏症」もあるのでその点も注意すべきところだと思っています
②『切替の苦手さ』
・失くしたぬいぐるみの事をいつまでも諦めない
・先生の提案を快諾できない
・給食時にモヤモヤしてトイレ休憩(個室が落ち着くのかな?)を挟みながら食べている
こういった気持ちを切り替えることが苦手な為、準備も遅くなりがちです
年長時は…
「泣く」→「パニック」ということでしか切り替えられませんでした
1年生になってからは…
「泣く」→「沈黙、睨む、心のシャッターをしめる」という感じで切り替える為に葛藤していました
2年生になった今…
たまにですが「まぁいっか…」と、とりあえず言葉で言えるようになってきました
泣きながら私を睨みつける態度も変わらないし、諦めてない感満載ですが、心のシャッターは閉めなくなりました
そもそも自分が注意散漫でその事態を生んでるのに
他にも、モヤモヤして涙したり、人の輪の中に入りたいのに入って行けなかったり…
色々とありますが、長女なりのスローステップでいいので、自分の足で立ち、自分の足で進んでいって欲しいと思っています
『私に出来るサポート』
・週1回の療育の送り迎え
(個人活動から女子2人のグループ活動へ変更になりました)
・放課後等デイサービスの利用
・日々の中で、長女の話をきちんと聞いて共感する、休日にお友達と遊ぶ機会を作る、抱き締める、など、なるべく接する機会作る
・朝と夜にプロテイン(タンパク質量15㌘ずつ)、鉄サプリ(36mg)、マグネシウム(100mg)をそれぞれ飲ませる
↑↑これに関しては、3歳くらいから(プロテインだけ)飲ませているのですが、なかなか飲んでくれず…いや…全く飲んでいませんでした
なので、それまでは高タンパク・低糖質食事をを心掛けるだけ
ただ、ここ最近は「まずい…」と言いながらも、きちんと飲むようになってきました
長女は体重が30kgで、身長も130㌢と大きめです
生理は始まってませんが、すでに頭痛や倦怠感が出てきており…
体調に合わせて自分で飲むようになりました
もちろん、お菓子や白米、パンは天敵で…食べ過ぎると不安定になるので、ついつい食べ過ぎてしまうものはこちらで調整が必要です💪
新しい先生と新しいクラメイトになり、どんな一年になるのかわからず、不安の方が大きいですが
長女なりの学校生活を過ごして欲しいと願っています
長々と読んで頂きありがとうございます