もう1ヶ月も過ぎてしまいましたが
2/29閏日の日のお参りの記録です。

伊達家ゆかりの「亀岡八幡宮」
戦災を免れた石の鳥居から長い石段を
上がって行きます。



石鳥居

青銅製の扁額には「亀岡八幡宮」と記されており、加えてハの字は鳩が二羽で現されております。八幡様の象徴です。




亀岡八幡宮石段は、亀岡山裾の石鳥居から山頂の社殿まで延びており、市内では最も長い石段である。

石段の数は、年間日数の365日から由来し、現在は削られて335段程度になっているとのこと。



この石段を8年くらい前に上がったのですが、一段一段が不揃いで急な階段なんです。
その時、とても怖い思いをしたので、この日は上の駐車場まで車で行きました😅

手水舎


ここまで下りてきて写真をパシャリスマホ


境内から下を見てみると怖いです😣


狛犬

表情がとても可愛いです😊


拝殿

2/29まだ雪が残っている境内です


拝殿扁額


本殿


社務所

インターホンを鳴らして御朱印をいただきました


髙良玉垂神社

(こうらたまたれじんじゃ)


此の神社は今より315年前、天和3年伊達綱村公、此の亀岡山に亀岡八幡宮を御造営御遷座と共に祀られた古き社にして在るも、昭和の大戦の災いに焼失され、三神峯陸軍幼年学校庭内社を以ちて復興するも、永年に亘る風雨の害ありて、此のたび平成の大御代畏くも、天皇在位20年、両陛下御成婚満50年の慶年を言祝ぎ改築せるものなり。


御朱印



亀岡八幡宮の石鳥居をくぐると参道には枝垂れ桜の木があり、これからが見頃となります。

これで閏日のお参りは終わりになります。