岡山初

エンジョイリズム体操

認定講師




踊る衣装デザイナー






 




5月1日に公演したミュージカル、

裏舞台ってなかなかオープンにされないから

少しだけご紹介します爆笑





稽古場でもそうなのですが、必ずご挨拶します。

なんでしょうね、、
高校の演劇部では
無知ながら「舞台に神さまがいる」と感じていて
稽古前後の稽古場(ステージ)への一礼は当たり前になってます。




前日のゲネプロでうまくいかなかった音響効果。
稼働前の音響さんに無理やりお願いしました笑い泣き

そしたら舞監さんがキャストの代わりに入ってくれて
マイクチェックもしてくれたラブラブラブラブラブラブラブ


当劇団の関係者だけでは到底まわらない規模の公演。

皆さんが助け合い精神で事前ミーティングからご協力くださいましたラブラブ



言わずもなが。
舞台にキャストが立てられるのは裏方ありき!
ほんまの意味での主役はこの人たちなのです真顔



で、その天才たちは
綿密な打ち合わせと練習を数こなすのです。
客入れ前ギリギリに楽屋に飛び込んできた天才!



で、楽屋では
キャストたちの準備が分刻みで進められます。


大人たちだけならピリピリしたり
不思議な緊張が漂う空間なのですが、
さすが子どもたち!
いつもと変わらない!!!笑い泣き



同じ楽屋内でオンラインゲーム笑い泣き



下は4歳〜14歳のキッズたち。
本番中の衣装早替えやメイク替えもあったりで
お姉ちゃんやママたちが一致団結してくださいましたラブラブラブ



本番というのは待機時間との闘いでもあります。
特に小さな子どもたちが静かにじっと待つ、
なんてこと、とても難しいのですが、、、
リハーサルではじっとしていられなかった子も
しっかり待てました!!!びっくりキラキラ



で、盗撮された本番中のハマオカ笑い泣き

裏方の天才たちの傍らで、
表方のキャストたちとのつなぎ役も兼ねて。

キッズのみならず
大人たちのダンスや演技指導もしていたので
ずっと気が抜けません。

この立ちかたなのは
めっちゃ集中してた時だと思います←(笑)
 




裏方というのは裏を守る者なので

そこを離れるわけにはいかないのですが

表から呼ばれたので、とりあえず表に出ました笑い泣き

お客様に失礼のないよう

キャストばりに手を振ってやったぜグッ爆笑キラキラ(笑)




一般の皆さまの目にはうつらない裏方の世界。

ごくごく、ほんの一部だけですが

ご紹介させていただきました照れ



たくさんの人とひとつのモノを創りあげること。
 
なかなか

人間力や精神力が鍛えられます☆照れキラキラ


そーゆー現場が好きな息子、相変わらずです(笑)