あなたが望んだ通りに歌って

と私はどんな人にも言います。


それは感じ方は自由だと思っているからです。


でも時として

「自由」と「自分勝手」の境界線がわからないんだろうなという大人の方を目にすることがあります。


「自由」には責任が伴うと思います。


責任を取るつもりなく勝手気ままに振る舞うことは「自由」ではなくて

「自分勝手」の方だと思います。


「自由」と「自分勝手」の境界線がわからずに

チャレンジが出来なくなっている人もいれば

周りの人に迷惑をかけることや事実を歪めることが平気になっている人もいます。


私から見ればどちらも大差はない驚き


この「自分勝手」は無知であれば

自分勝手であることに気づかないこともあるかもしれないです。


だから音楽を始めたばかりの初心者の人には

自由とは何か?楽譜通りとは何か?ということを体感してもらうことが大切だと思います。


無知であったり

技術がない段階では

楽譜通り

言葉通りが

難しいことはあったとしても


自分で判断する力がつき

技術がついたならば

楽譜通り

言葉通りが出来ていくものと思いますが


その段階でも

自分勝手な選択を優先してしまう方々もおられると感じることは残念ながらあります。


低音が苦手な方は意外と多く

でも、低音に対して厳しい耳で聴く方は少ないので言葉、アクセントを無視したボリュームで無理に鳴らしている方とか

結構普通におられます。


そういうのも初心者の時に

自由と自分勝手の境界線を明確に理解、体感せずにやってきた結果かな?と思います。


私はそんな歌い手は育てたくはないです。


プロアマ問わず


どんな人にも全ての音と休符と言葉を大切に歌う心を持ってもらえるように教えたいです。


もちろん、初心者の時から全て出来るとは思っていないので

追い込むことはしませんが

自分勝手な発想になってしまわないように

何を大切にするべきかを説明して納得して取り組んでもらおうと思っています。


どんなに説明しても

私が大切に思っている気持ちが理解してもらえない場合も残念ながらあります。


でも、それは別に構わないです笑


100人に伝えて2、3人に伝われば良い方と思っています。


それぐらい深く考えてきて導いたことですし

またこれをすぐに理解できる人というのも

同じように深く考えてきた人だと感じるので。


それは年齢は全く関係なく

人生経験というか。


そうそう、先月末にとても嬉しいことがありました!!


レッスンに来てくれていた唯一の受験生が

合格しましたお祝い


私自身が先生方から発声が悪いと言われ続けていたので

私が良いと感じていることが

学校、受験という場で通用するのか?という不安がずっとあったということを

彼が合格したことで気づきました爆笑

(だから受験生を教えたくなかったんだ…と)


彼にはそういう意味でもとても感謝しています音符


だからと言って

私が先生方やその他のそういう立場の人たちには誰からも認められたことがないという事実は変わらないので

これからも変わらず地道に身の程に合う活動を続けていきたいと思います花


彼の合格で

人は諦めなければ何だって叶えられるということを改めて教えてもらえたと思います。


これからもその信念に基づき自分の道を歩んでいきたいと思います!!


今日はコーラスの練習でした。




お休み多かったのですが

なかなか良い感じでしたウインク


自由の意味を理解して歌って下さると

音楽のボリュームが変わります。


やはり歌は脳の解放が一番効果的だなと思います。


自由と自分勝手の境界線が明確に分かれば

チャレンジ出来ることはどんどん増えますよ。


自由な人が増えれば

自分勝手な人は存在しにくくなると思います。


それは自由であれば

個々の人の能力は間違いなく上がり

自分勝手な人の言いなりになる人が減るからです。


そうなれば支配的な人も減り

更に自由な人が増えるのです爆笑


とまたまた勝手な妄想笑


とにかく自由に楽しく生きられる人が増えてほしい〜ウインク


スタジオ閉鎖まで1ヶ月切りました。


期限があるからこそ出来ることも

生まれることもあり

そういうのも全て自由な発想だからこそかな?と思っています。


スタジオ無くなる前にレッスン受けたいと思ってもらえるのは普通に嬉しいですしねお願い


これだけの生徒さんがまだ通ってくださってるのにスタジオを閉める私って

どこまでも一般的ではないなと思います笑い泣き


ただただ私は音楽、歌を楽しむ仲間を増やしたいだけさグラサン