舞台「梅雨のむらさき」
無事に全員で駆け抜ける事が出来ました。
ご来場頂きましたお客様
いつも応援して下さるかなふぁむのみんな
応援グッズ等で応援してくれた方
ありがとうございました。





こちらにブログを移行してから
初ブログになります✨
最近はインスタやツイッターがメインで
しっかり振り返る事がなかったので
素敵な作品への想いを振り返りこのブログへ
日記の様に。残したいと思います✨

コロナ禍になり
舞台業界はとても厳しい時期が長く続き
少しずつ以前の生活を取り戻してはいますが
舞台へ足を運ぶ人が減った事や
自分自身がアパレル、アイドル活動、
アイドル衣装デザインを掛け持ちしながらの舞台は体力的にも精神的にもしんどくて
様々な思いが巡る中で
去年、舞台に立つのはもうやめようと
考えていた時にあるひさん制作の
「僕らのまほろば動物園」という
安藤さん脚本、演出の作品に出会いました。
その作品や座組の温かさに触れて
まだ舞台に立ち続けたい、お芝居を続けたいと
もう一度自分を奮い立たせるきっかけになったのが
ウルトラマンションさんの作品でした。

その舞台が終わった後すぐに
あるひさん制作、安藤さん演出、伊藤さん脚本で
梅雨のむらさきの作品に声をかけて頂き
今回の主演舞台が決まりました。

私にとって制作あるひさん、安藤さん、伊藤さん
ウルトラマンションさんの作品達は
自分の役者人生を変えてくれた人達でした。
だからこの作品にかける想いは
とても強かったです。

またストレート舞台での単独主演は初めてで
ポスターにして頂いたり
主題歌まで歌わせて頂き…
本当に長年頑張ってきて良かったと
大きなプレゼントを頂いた気持ちでした。

私が演じた日向朱音はとても壮絶な人生で
私自身も大切な家族を癌で亡くしているからこそ
残された側の辛さや
この役が感じるべき命の重みや傷が
とても大きくて
稽古場から千秋楽まで
1リットル以上の涙を流したんじゃないかな?
本番前は30分前から1人にならないと
朱音になれる自信がなくて
向き合えば向き合うほど
精神的にもしんどかったし
ある日自分が突然全ての感情がなくなってしまって
空っぽなお芝居になってしまったら
どうしようという不安もありました。笑
また早着替えが7回あり、感情をコントロールしながら着替えて、次のシーンへ切り替える難しさを
経験して役者としてまた一つ成長できたと思います。

大変な役柄でしたが
座組のみんなが繋げてくれる
シーンのリレーや愛情がとても深く
みんなからパワーを沢山もらって
なんとか千秋楽まで繊細に丁寧に
演じ切ることが出来ました。
座長として出来ることは少なかったけど
間違いなく全員が同じ気持ちで同じ熱量で
作品に向き合えたと思います。


眞白先生 水原ゆきちゃん。

ゆきちゃんはお母様を癌で亡くされていて

初演では朱音役もやっていた人だから。

直接会話をしなくてもゆきちゃんがどんな想いで

役と向き合っているのかわかりました。

そんなゆきちゃんを観ていて朱音として

ちゃんと演じたい思いが稽古で増していきました。

人を殺してしまった日の面会のシーンはいつも

ゆきちゃんの眞白先生と目が合うだけで

込み上げる涙があって。

1枚の仕切り越しに手を差し伸べてくれた事

とても好きなシーンでした。

ヤンキー達に手作りのボールペンを作ってくれたり

愛情深いゆきちゃんが大好き!

朱音のペンは赤で紫陽花なんだよ。

交換日記もお互いに実際に書き合って

想いをつなげました。

ラストシーンの「あかねちゃん…さようなら」

のゆきちゃんの一言はすごかったないつも。

眞白先生、ゆきちゃん。ありがとうございました!



紫陽花役 持田千妃来ちゃん。

朱音の娘役、ストーリーテラーでもありました!

プロ意識が高くポテンシャルも高く!

久しぶりにすごいなこの子!と思ったのが

ちひらちゃんでした✨

ラストシーンで再開した時

何年かぶりに1枚の仕切りなしで

娘に触れ合ったであろうハグは

日を重ねるごとにグッときました。

桃子に私朱音だよといった紫陽花は

朱音が少年院でした自分と向き合う作業を

紫陽花が桃子へしてあげてるようで

とてもグッときて袖でいつも見守ってました。



桃子役新田恵美さん。

元々知っていた方なので共演できると知った時

とても嬉しかったです。

新田さんの桃子の時間経過の役作りが

本当に素敵で、朱音の時間経過に大きな影響を与えてもらいました。

ラストの再会は描かれていなかった事までお互いが

作り込んできたからこその感動があって

とても信頼していました。

楽屋でも隣で優しく話しかけて下さり

本当に嬉しかったです( i _ i )

子守唄は宝物だあ。



緑里役楓ちゃん。

本当に愛おしいバカ、緑里。

実際の楓ちゃんも似てるところが多くて

人見知りな私に人懐っこくそばにいてくれて

どれだけ役としても私としても支えられたか。

朱音が唯一素直な気持ちで話せる人だったんじゃないかな。水戸黄門の歌がまさかあんなに

弱さをみせれるきっかけになるとは。

本番重ねるごとに緑里としての愛おしさも

勢いも増していて凄く素敵だったな。

楓ちゃんがくれた紫陽花は家で飾っていて

ロスを和らげてくれてるよ💕



梶さん役吉田知央くん。

台詞こそ少なかったけど圧倒的なオーラと

説得力や表現の仕方が素晴らしくて

誰もが好きになる総長でした。

朱音が人を殺してしまった時、

梶さんからの電話がなり

「もしもし梶さん?すいません。

やっぱ今日行けないっすね。というか…

友達にも、なれないと思います」のシーンは

最初全然気持ちが上手く表現できなかったのですが

吉田君の梶さんをみていくうちに

不器用な梶さんや

変わらないでいてくれる梶さんを思い出すと

とても切ない気持ちになりあのシーンが

出来上がりました。

ずっと待っててくれてありがとう!



根本和樹役川村陽介さん。

僕らのまほろば動物園からまた共演できて

すごくすごく嬉しかった!

一緒のシーンはラストのみでしたが

日記を渡してもらう時

そのままラストへのバトンにも感じて

いつもグッときていました。

陽さんにしかだせない

人としての温かさや深みがあるんですよね。

和樹さんがでてくるだけで面白くてあったかい。

私もいつかこんな人になりたい!

稽古でもいつも見守ってアドバイスを

くれました、ありがとうございました。



徳光役井吹カケルさん。

本当に徳光さんが大好きだった!

朱音がぐれてから

唯一大人からの愛情を感じた人だったんじゃないかな。

いつも怒ってるんだけど目が優しくて父親の様で。

朱音は徳光の表情から父親がいたら

こんな感じなんかなとか思ってたんじゃないかな?

カケルさんとても温かい人で

えくぼが魅力的なんです✨

稽古場でも嬉しい励ましをくれた。

ありがとうございました!!


野上役鈴木大裕ことぱりお ✩ さん

僕ろばの時は師匠だったぱりおさん!

ぱりおさんのお芝居めちゃくちゃ好きで。

味があるんだよなあ。

ご飯食べてるときとか特に好きなんです!笑

「先生になんかあったんですか?」に対しての

野上の返答の仕方が好きだった。

稽古場でもアドバイス聞きにいったりしてました!

ありがとうございました✨



晶役美澄衿依ちゃん。

稽古場から誰よりも提案してチャレンジし続けたえりーちゃん。ヤンキーチームを底上げしてくれた人!こんなに可愛いらしいのに芝居が泥臭くてめっちゃ好きでした。いい女優さん!

普段はかなかなさん好きですって沢山話しかけてくれて懐いてくれて嬉しかった✨

これからがたのしみだよ〜!

晶の待ってまーす!がもう聞けないのがつらい。


真知役爽香ちゃん。

本当に役と中身のギャップがある人No.1//

だからこそ沢山苦労したと思うのですが

稽古場で「もう一度やらせてください」って

安藤さんの演出がつくたびにマスターしようと

前向きな姿勢に心打たれました。

最後は爽香ちゃんにしかできない

愛されまちさんが完成して。

本当、素敵でした✨


弁護士チーム!

土田滋水役紗也歌ちゃん。

稽古初日からずっとスーツで着て

台本にはびっしり文字が。

芝居が好きなんだろうなと思ってみてました。

ラストの先生の死を伝えにくる所が

本番からさあちゃんのお芝居がかわって

めちゃくちゃグッと更にくるシーンに!

だらうか?が聞けないのがさみしいー!


豊田万作の山根理輝くん。

ハマり役!君にしかこの役な感じだせない!

ってくらいハマり役で山根君のいいところが

全部役としてでていました✨

りきくんは稽古中も本番中も

前から、袖からみんなのお芝居を毎回観てる。

その姿勢が素敵だなと思うし

お芝居もその外見から想像つかないくらい

振り切ってやる方なので今後が楽しみな俳優さん!


梓役清水優莉ちゃん。

一見クールなんだけどちゃんと愛情がある

水ちゃんの法務官!

実は袖で早着替えしながら

セリフを調整してくれてました!笑

眞白先生のすごさを気づかせてくれた人。

校長先生との掛け合いも絶妙で好きだったな。

みずちゃんはいつもにこにこしてて

沢山フォローしてもらいました。ありがとう✨


桜井和歌役のしずくちゃん。

前回のまほろばでは制作をしてくれていたしずくちゃんと一緒にお芝居出来たことがまず嬉しい。

制作との掛け持ちしながら頑張ってくれました😭

大変だったと思うのにそんな顔みせず

直向きに夢に向かって進む姿がいつも美しい。

めちゃくちゃキュートでしずくちゃんの

良さが詰まった和歌ちゃんでした。

校長先生と和歌ちゃんに

袖からとても癒されてました✨


岩崎役佑太さん。

何作も共演していて、いつも紳士な役な佑太さんが

今回違う関係性の役で!

お互いのファンの方がとてもびっくりしたのではないでしょうか?笑

岩崎に襲われるシーンなど過激なシーンがあったからこそ、佑太さんが相手で良かったなという

安心感がありました。

#ティンティティン で

お客様に愛されるとこまでもっていく佑太さん

さすがすぎた!


葉山役花井円香ちゃん。

今回、絡むシーンこそ少なかったですが

きっと朱音の出産に立ち会ってくれたんじゃないかと私は思っていて。

だからラストシーン

朱音が「みなさん本当に本当にありがとうございます」って伝える時、先生と目が合うと

色んな想いがお互いにこみあげて

涙が溢れました。

まどちゃんがしっかり命の重みを感じて演じてくれたから物語がより深まったと思います!


校長先生豊村貴洋さんこと、とよさん!

僕ろばぶりの再共演✨

とよさんはいつもチャーミングで

校長先生もチャーミングでした!

豊さん演じる校長先生の

合格ー!って凄く人を勇気づける言葉。

豊さんは稽古場でもいつもみんなのお芝居をみて

話し合ってくれるとても真面目な方。

またご一緒できて嬉しい!

次はもっと絡みたいな✨


新庄達也役椎野コウスケくん

ういういしさが眩しいコウスケくんの新庄は

後半になると凄くいい表情するんです。

緑里との傘のシーン、朱音に面会にくるシーン。

コウスケくんの持つ優しさが

とても表れていて素敵でした✨

梶さんにびくっとしながらついてく姿も

すきだったなあ。


脚本の伊藤高史さん。

本を読んですぐ出演を決めました!

本読みだけでこんなに鳥肌が立ち

涙が出るのが久しぶりで

沢山の仕掛けが後半に効いてくるしかけや

笑いのセンスも全てが!

才能で溢れていて

ファンになってしまいました。

家族やファンの方も

"今までで一番好きだった"の声が多く

素敵な本を演じさせてもらえたこと誇りに思います!


演出家安藤亮司さん。

僕らのまほろば動物園で衝撃を受けて

またご一緒できて嬉しい✨

安藤さん自身がとても温かい人で

笑いのセンスが抜群で。

稽古して演出をつけてもらえるのが

いつもワクワクしてました。

私が作る朱音を尊重もしてくれつつ

提案を沢山頂けて嬉しかったです。

また絶対ご一緒したいし、好きです!!笑



舞台監督のひろえさんはずっと

早着替えサポートしてくれました。

ヘアメイクの倖田さんはヘアの早チェンジ

してくれました。

音響のナガセさん。音素敵すぎて

小屋入り方から更に芝居のギアが上がったな

照明の原さん。いつも優しくて

素敵な虹を作ってくれました。

あるひの森ちゃんは素敵なMVや

ポスターを作ってくれました愛が詰まってた!


メイキング✨


当日はレオさんや桐さんなど

過去にご一緒した方も手伝って下さったり

ロビーのスタッフさんたちは親切で優しいって

評判でした✨

プロデューサーのくまちゃんが

全ての縁を繋いでくれました。

みんないい人なんだよ!

これは凄いことだ!

本当にありがとうございました!!






長くなりましたが

思いっきりばかやって
真剣な時は真剣に全力で取り組める皆さんと
素敵な作品を作れて嬉しかったです。
最高の座組に出会えた事も
続けてきて良かったなと思いました✨

また、大切な人の死をこの作品を通して
一つ受け入れられたというか
思い出して、乗り越えて
進んでいきたいと思いました。
忘れられない素敵な夏になりました。
紫陽花が咲く季節になるたび思い出します。
みなさん、生きてこそ。
生きてるだけで"合格"!!ですよ✨


連日増えていくお客様や
熱い感想もとても嬉しく励みになりました。
応援グッズなどでも支えて頂き
本当にありがとうございました!!
座長としてチケット目標達成出来たことも
大きな自信となりました。

これからも本数は限られますが
皆さんに観て欲しいと胸を張って言える
作品で舞台に立ち続けていきたいと思います。
ぜひこれからも観劇を続けてくれたら嬉しいです。
またどこかでお会いできますように!
ありがとうございました。



日向朱音役 平松可奈子