4月22日はEarth Dayでしたね。

 

偶然にもEarth Day にぴったりな牛乳パックのリサイクルクラフトをみつけたので挑戦!

でたっ、牛乳パック。 ついにリサイクル工作の王道、牛乳パックに手を出してしまったウシシ

 

 

私の中でイメージの良くなかった牛乳パック。 昔子供の頃作った牛乳パックを使って作る小物入れ~みたいな、ゴミでゴミを作る(失礼だけど汗)的ものが多かったので。

 

でもあったんです。いいのが。

図書館のクラフトコーナーで発見。

 

{D7D0B0AD-B4E7-46A1-B695-78428BC2BE56}
 

Large 61 2b1fntiq6l

Craft Camp by Lark Crafts

Published by GMC Distribution

 

カワイイ~ラブ

こんなのが夕方ドアの前で帰りを待っていたら、嬉しいだろうな~。

 

それか、夏の夜、静かにベランダでワイン飲みながらこんなキャンドルに囲まれたら幸せ~ 

 

と、妄想も膨らむ膨らむゲラゲラ

 

っていうか、この時点で動機が「子供のクラフト」ではないし口笛

もっと大きい子供のいるご家庭では、子供もすごく楽しめると思いますが、2歳児にはちょっとハードル高いかな。 

 

 

 

子供部屋のインテリアにもぴったりで、ナイトライトの代わりにもなるので一石二鳥。

 

 

【牛乳パックで作るキャンドルのお家】 

 

必要なもの

- 牛乳パック (洗って乾燥させる)

- LED ティーキャンドル (電池式キャンドル)

- 薄紙 

- アクリル絵の具またはスプレーペイント

- のり

- カッター

- ペン (細めの油性ペン)

- 両面テープ

- クリップ (牛乳パックの数だけ)

 

作り方

 

{70D00B29-C081-496A-A5E2-45B80BEEB266}


1)牛乳パックにカッターで窓をランダムに開ける。結構スパッと切れるので指など切らないよう細心の注意を払って雷

2) 色を塗る。(アクリル絵の具を筆で塗っても、スプレーペイントでもOK) 黒で塗ってる例もありました。多少牛乳パックの図柄が透けてても気にしない。
 
3) 内側から薄紙をのりで貼り付け (結構面倒なので、時間節約したいなら窓はあまりこだわっていっぱい作らない方がいいです。反省しょんぼり)
 
4) 牛乳パックの上を両面テープかホチキスで留めて
{FF29392B-1E78-49CC-B03D-DCBBCD051C4D}
しばらくクリップで固定して。
 
5) 好きなように細部を描き込んで (しなくても可)
 
6) キャンドル(LEDですよ!本物じゃなくて)をセットして完了!
 
 
一つもいいけど、いくつか作って町っぽくしたほうがステキラブラブキラキラ
 
Earth Dayに部屋の明かりを消して家族みんなでこのキャンドルホルダーでまったりしたひと時を過ごしました照れ