昨日やっと、初回デビュー日の動画見ていた。自己紹介していたが、琴がネットで前から自己紹介は見ていて書いていたが、実際に話にもあり、祖母が琴の先生って。私と一緒やなぁて、最近98歳で、ホンマに2ヶ月前に亡くなった父方の祖母が琴の師範だった。小さい頃から年に1日くらいから覚えてるくらいは会えない人やったが、生徒?弟子?が来ていたの覚えてる。自分弾いていたか忘れたが、弟がしてるのは覚えてる。あとは、親からよく東京に演奏しに行ったとは聞いてた。祖母の母、ひいおばあさんも琴の先生で、2代続いて。だから、大正時代の半ばからかな?ひいおばあさんは、生まれる前に亡くなったから、会ったことないけど。父とは同居していた。1982年やったかな?亡くなったの。

で、祖母が亡くなったときに初めて、父の姉、叔母さんもひけて、弔電から一番近くにいた、いとこ(父の一番上の兄の子ども)のお姉ちゃんもよく習いに来ていたの知った。