昨日の夜のこと。


息子が

幼稚園のおやつで、ハートの形のうなぎパイ出たことあるよ!

と言うので、

それは源氏パイだと思う

と答えました。


ここはノリよく

えーっ、ハート型の!?

そんなの食べたことない!

いいなー、食べてみたいなー。

とか言っとくべきだったのでしょうか?


まぁ後々恥をかかないためにも、真実を教えておいて良かったと思います。



ちなみに姪っ子(高1)は、源氏パイのことをげんしパイと読みます。


姉がそれについて突っ込んだところ、

あーはいはい。みんなげんしパイって言うよ。

げんじパイとか昔の人の言い方やし。

と言われたと、姉から怒りのラインが…。


姉は、

まぁ後々恥かくのは自分やからね。

と言っていました。



今日は1人で徘徊してきました。


イオン銀行にも無事行けました。


ミスドに行ったのですが、私はいつもエビグラタンパイを買います。


温かい場合があるので、大体紙袋を分けて下さいます。


今日は、一つの紙袋にキッチリ詰められていて、エビグラタンパイの熱で隣のドーナツのチョココーティングが溶けて剥がれていました。


こんなことは初めてでした。



そういえば、今日はミスドでは親切な女性が声を掛けて下さったので取るのをお願いしたのですが、GODIVAのやつを取ってもらった後に、桜シリーズが出ていることに気づきました。


取ってもらうとなると、じっくり見てはいられないので焦ります。


ネットでメニューチェックしてから行かなければ、と思いました。


あ、源氏パイも買いました(笑)。