今日は病院の日でした。

診察と、高次機能検査?というのをやりました。

認知症の検査で、脳神経内科の患者さんには受けてもらっているとのこと。



先日の遺伝子検査の結果が出て、やはり3型で確定でした。

56?以上あると異常のところ、私は76だったかそれぐらいでした。

発症年齢はおそらく30歳ぐらいとのこと。

世代を経るごとに発症年齢が若く、症状は重くなるとのこと。


治験の話がさらっと出ました。

条件は合っているので、あとは3回の入院(2泊3日)が大丈夫かどうかと。

チビちゃんいるからねー、大丈夫なら是非やって見てほしい、と先生。


まぁこの話は今年中ってことなので、また詳しく聞くことにします。


難病の申請をしに保健所に行くことになりました。

息子がいない日に行きたいけど、一時保育しばらく使えなくなるかも。

支援センターも明日から無期限でお休みらしいし、困った。


高次機能検査は担当の方が関西弁で、聞いたら兵庫の方でした。

大阪に14年住んでいた私には懐かしく、関西トークで盛り上がりました。

検査自体は問題なしでした。



あっ、先生は脚を触っただけで突っ張りの度合いがわかるらしい。

私は自分ではけっこう突っ張ってると思ってたんですけど、あー、軽いねと言われました滝汗

今後のことについては、進行の速度は人それぞれだけど、大体15年ぐらいで車椅子になると。

ただ、同じ病気だった祖母、母のことを考えると、私はあと5年歩けたら良い方かなぁと。


歩けるうちに歩いときます。


ランチはインド料理屋さんへ。

階段でしか行けないところでした。

旦那に支えてもらってなんとか行けました。



明日から行くところがなくなりそうです。

自分1人なら良いけど、息子がーゲッソリ

3歳男子、どうしましょう…。