貧乏になろうと思えば、いつでもあの頃に戻れます。

私は、性格的に【郷に入れば…】というタイプの人間で、今の自分なら貧乏生活をもっと楽しめるのでは?とさえ思います。

でも、敢えて貧乏になりたいとは思いません。笑

 

最近は夫婦の会話の中で、老後について話すことが多くなりました。

子育ても佳境に入り、一番お金がかかる最終段階ではありますが、やはり夫婦の老後も視野に入れる時期になってきたのだろうと思います。

二人が出した結論は、【お金持ちになれなくてもいいけど、貧乏はイヤ】。

老後こそ、豊かに穏やかに過ごしたい。

 

そう思うからこそ、もっと勉強をしないといけないと感じています。

物価がどんどん上がっていく中で、どううまく立ち回るか。

毎日の様に考えています。

 

半年ほど前から、自作の家計簿を作りお金の動きを把握するようになりました。

実際に自分がどれくらい貯蓄して、どの程度支出があるのか。

 

可視化するってとっても大事!!!

本当に大事!!!

実際、綿密な家計簿をつけるようになってから貯蓄率がどんどん上がっています。

お金が増える事は、素直に嬉しい。

 

生活基準は同じです。むしろ上がっているように感じます。

日々の生活が贅沢に感じ、感謝しても足りないほど、充実感でいっぱいです。

お金持ちならぬ、心持ち。

そういう気持ちで常にいたいと感じています。

 

無茶苦茶な縛りは絶対に続かない。

無理はせず、私たちなりに歩む。

一番の鉄則ですね。