2度目のヨーグルト作り | 21歳年上の彼氏と思ったより長く続いています

21歳年上の彼氏と思ったより長く続いています

気付けば付き合って10年以上経っていました。

ホームベーカリーでブルガリアヨーグルトをタネにしてヨーグルトを作った話を以前書きましたが、今度はアーモンドミルクで作ってみました。


↓前の記事


彼「アーモンドミルクだけでは多分出来ないと思うよ。それで作りたいなら、牛乳を少し混ぜたら出来るかもしれないけど」


と、出来ない理由を色々言ってくれたのですが、ちょっと専門的なことをチラホラ言われたので全て忘れたという··(笑)


プレーンヨーグルト(今回はOikos)とアーモンドミルクを入れて混ぜたら、ヨーグルトモードにして待つこと6時間。


出来たよ〜のブザーが鳴って見てみたら、サラッサラの状態です。


え、ホームベーカリーさん、ほんとに仕事してくれた?何も変わってないけれど真顔


冷蔵庫に入れれば固まるだろうかと入れて翌朝確認しましたが、程よく冷えただけでした。


彼は(多分)正しかった···無気力


ということで、飲むヨーグルトの完成です。


というか、置いておくとOikosが沈殿して上はサラサラ下はドロドロになります。


完全にお互いを無視しとるがな。


しかもそんなに美味しくない


牛乳無しにするなら濃度の高いアーモンドミルクで出来るようなことをネットで見ましたが、うちは普通のアーモンドミルクをまとめ買いで常備しているので、そのためだけに別に買ってまで作る気は起こらないですね··。


次回もし作ることがあれば、彼の言うように牛乳をちょびっと入れてみようと思います。







おまけ


使用したアーモンドミルクはこちらです。

牛乳嫌いでも乳糖不耐症でもありませんが、

栄養価を見ると美容に良さげなのでなるべく飲んでいます。何より決め手は無添加。