ご訪問くださり、ありがとう存じます。

竹輪を焼いて

カレー調味料を混ぜたマヨネーズで味つけしてみました。

 

 
こんな具合になりました。
 
竹輪にカレー風味って合うんかいナ と
試食しつつ、味ゆきに首をひねっていてんけど
 
うつわが空になって
少ししてから
 
もう少し食べてみたい……
……そんな気が湧いてきました。
 
あとを引く美味しさというのかしらん?
ビールに合いそうな品ですね。
 
では、作り方をご紹介いたします。
そんなにむつかしくなくてよ
【分量】作りやすいだけ 2〜3人分? 【所要時間】15分
【材料】
ちくわ ひと袋(4本)
マヨネーズ 大さじ2分の1
マヨネーズ 大さじ2分の1+カレー調味料 小さじ1
【作り方】
1.竹輪は斜め薄切りにしてボウルに入れ、マヨネーズ大さじ2分の1をからめる。
2.マヨネーズ大さじ2分の1を小さなボウルに入れて、カレー調味料と合わせる。
3.①の竹輪を温めたフライパン(こびりつき防止加工をしてあるフライパンをつかいました)に入れて焼き目がつくように並べ、弱めの中火で2分ほど焼き、ひっくり返してさらに2分ほど焼く。火を止めて②の合わせ調味料を加え、全体にからめる。
 
ね、そんなにむつかしくないでしょう。いままでわたくしの竹輪料理にお付き合いくださった方なら、読みなれた手順と存じます。
 
チクワをカレー粉と合わせたら美味しくなるんちがうか なんて気が湧いてきたので、試してみました。竹輪の塩気と甘みとカレー粉は、調和して とはゆかんかったワ。けれど不味くはないの。どっちかといえば美味しいか と。わたくしの思い描いていた味ゆきとはちょっとことなるというだけでね。こんな美味しさって、あるのねえ。自分で拵えておきながら、新鮮な驚きとともに味わっておりました。
 
カレー調味料はこちらのものをつかいました。
 
 
いまね、カレー粉を切らしていたの。エスビーさんの赤い缶のカレー粉をおいていてんけど、賞味期限が切れたのね。もったいないけど、スパイスは新鮮さが大切かな と思ったので、買い替えよう と、スーパーマーケットのカレー粉の棚をのぞいたら、赤い缶のとこちらのとが目を引いたのね。それで随分悩んだけれども、「料理用」ということやし、「絶妙ブレンド」とも書いてあるし、一度試しにこれをつかってみることにしました。同じエスビーさんの品やよってに、味ゆきに変化はそれほどないやろ と思うてね。それなら料理用に特化した品の方がつかいやすいか と思うたの。そして調理したあと、調理台にこぼれているのを指にとって何気なく舐めてみて、おどろいたわね。旨みを感じたの!! 慌てて原材料を読んだら
 
 
 お読みとりになれるかしらね? 食塩やデキストリン、砂糖にアミノ酸が入っているのよ!!
ちなみに、このカレー粉の方は
 
 
 
スパイスのみです。
はい、店頭で選ぶときにもちろん原材料は読みましたけど、味わいまでは想像つかなかったの。びっくりしたし、びっくりしたし。なるほど「絶妙ブレンド」というわけやワ、と感心いたしました。どういうのかしらね、カレー粉の風味を邪魔しない程度の旨みがついているの。ひと口に言えば、美味しいのよ。それで料理した品も美味しくなったのねえ
 
どれくらいカレー調味料を加えればよいか見当がつかなかったので、小さじ2分の1から合わせていって、舐めては分量をきめました。辛いのがお好きな方はもうちょっと加えはってもいいかもかも
 
「お匙2分の1」なんて分量を量るのには、こんな品をつかっております。
便利ですワ。つかいがってがよいというのか。悩むことが少なくなりました。
 
カレー粉は熱が加わるとよりスパイシーになるみたいですね。けれど加熱し過ぎて焦げては台無しなので、火を止めて、熱を保っているフライパンの上で竹輪とからめました。からめているうちに香りが顕ってきてね……目論見は成功したようでした。



大阪は
けさも静か

きょうは、晴れたり曇ったり で
最高気温は三十度℃を越え

風が出る とか

定期の通院日です。
採血があるんやて。

ちょっと憂鬱ですが
たのしいこともきっとあるよってに

さっさとすませて
いち日たのしく過ごしたいワ



よき朝を