ご訪問くださり、ありがとう存じます。
 

[三色丼]を拵えました。

 

 
こんな具合になりました。
 
甘辛い鶏そぼろ、出汁のきいた薄焼き卵
しゃきしゃきと甘い塩茹でした絹さやが
 
それぞれに主張しあって
なんとも嬉しい品となりました。
 
ぱくぱくと
あっという間にいただきました。
 
では、作り方をご紹介いたします……
……なんて勿体つけるほどのモンやないわねえ
 
鶏そぼろを拵え
薄焼き卵を細切りにして
 
塩茹でした絹さやを細切りにして
温かいご飯の上に彩りよくなるように乗せただけやよってに
 
鶏そぼろは
「きょうの料理ビギナーズ」を参考に拵えました。
 
でも、このレシピ
「きょうの料理」のホームページには載ってないの……
 
なので、簡単に
こちらに記しておきます。
 
林亮平さんのレシピやそうです。
 
【分量】作りやすいだけ 【所要時間】計り忘れました
【材料】
鶏ひき肉(もも肉がお勧めでしたが、むね肉をつかいました)200グラム
★酒 4分の1カップ
★水 4分の1カップ
☆砂糖 小さじ4
☆薄口醤油(濃口醤油でも) 小さじ5
【作り方】
1.フライパン(径20cmの浅鍋をつかいました)に鶏ひき肉と★を入れてよく混ぜ、ひき肉に水分をふくませる(あらかじめ水分をふくませるのが、しっとり美味しく仕上がるコツやそうです)。
2.①を強めの中火にかけて混ぜながら火を通す。全体がほぐれてきたら☆を加えてさらに火をとおし、水分がとんだら出てくる脂で全体を炒める。ぽろぽろになったらできあがり。
 
ついでに、薄焼き卵の分量だけ。卵2個に創味の白だし小さじ1をまぜました。
 
絹さやが入ったからかしらん?
春を思わせる品となりました。

みためも楽しく
味わっても満足のゆく

また拵えてみたい品です。



大阪は
静かな朝となりました。

一日お天気
朝は冷えるけれど、最高気温はきのうより高く

風が少し出る予報

買いものいたします。
散歩もできたらエエなあ



よき朝を