ご訪問くださり、ありがとう存じます。

 

その正しさは気分がいいか

正しさの勝利が気分いいんじゃないのか と歌わはる

 

中島みゆきさんの声を

くりかえしききながら、休憩をとって。

 

お待ちしている殿方に

お説教した殿方がいらっしゃるらしいの。

 

その殿方も、したくてしたわけでなく

場をおさめるためになさったみたいなのね。

 

どうやら、クリスマスなのに

想い人をほおっておくなんて と非難する

 

声だのが

看過できないくらい大きくなったらしくて

 

……いえね

ご厚意はありがたく存じますが

 

何か月も前からお願いしている通り

 

ほっといてくださるのが

いちばんありがたかったりするのよね。

 

お待ちしている殿方はね

くりかえし申しますが

 

ひじょうに賢くていらっしゃるの。

世間も広くていらっしゃるし

 

そんなひとが、クリスマスに動かないのは

それなりに訳がおありやし

 

いままで動かないでいらっしゃるのにも

それなりに訳がおありなのよ。

 

表向きはなにもしてはらへんでもね

 

それにね

説教して、なんになるの?

 

説教を垂れる側はキモチがいいかもしれないけれど

 

一人前の殿方が

それで動くと、ほんとうにお思いか?

 

世間みずのわたくしですが

説教で一人前の殿方が動いた例など存じませんわよ。

 

時間と労力の無駄遣いでしょう。

される殿方のプライドを傷つけてね

 

事態がよくならないのが関の山

 

あの殿方に

ほんものの誇りがなければ

 

事態がワルくなることだって、ある

 

そこまで考えておいでなの?

事態をワルくしたいのかしらん?

 

他者の行動を

他者が支配することはできないのよ。

 

この自由主義社会の現代日本では、ね

 

 

クリスマスもきょうでおしまい

暮れに向けて、みなさん忙しくなることでしょうから

 

どうぞ、ここのふたりのことは

ご放念くださって

 

なすべきことをなしてくださいませな

 

 

 

よき日々を