ご訪問くださり、ありがとう存じます。

ここ数日
朝、ご飯を炊くときは

前の日に

お米を研いで、水に浸け



鍋ごと冷やし
朝になってから、仕掛けております。

昨年の夏からかしらね
お米を仕掛けて数時間 常温でおいておくと

お米が傷むときくようになったのは。

そんなこと あるかいナ
いままで三十年ほども

夏、常温でお米を炊飯器に仕掛けてひと晩おいておいても
お米が傷むことなどなかったし と

反発し、面倒やったので
いままでどおりにお米を常温で仕掛けておいてんけど

……なんだか気になるようになってしもてね

この頃の夏は
いままでの夏とは違うといえば違うし

食中毒は
できる限り避けたいし と

考えを変えて
研いだお米は、すぐに炊かないときは

冷蔵保存することにいたしました。

冷やしておいたからといって
出来栄えはさほど変わりませんが

「安心」が加わるためか
より美味しく感じられます。



きょうは、大雨やけど
あすはお天気 回復 とか

なので、お出かけの予定は
あすに延期いたしまして

あす予定していた
家事をこなしておりました。

きょうも、なんだか本調子ではなく 
ダルくて眠くてしかたなかったの。

お出かけ止めてよかったのかも

もう雨は上がっております。
まだ少し降るみたいやけど

夕方には晴れてくる とか



よき夏を