こんばんは(^^)

麹クリエイター・マスター
歯科医師の鈴木かなです(^^)



タイトルにドキッとしましたか?


『口が臭い』
これは、
女性にとっても男性にとっても
気になるところですね。


口臭の原因は
・歯周病や虫歯によるもの
・身体の調子が悪い
・疲れ、ストレス
・食べ物によるもの
・清掃不足

などなどあります。



また、
感じたことある方も
多いのではないでしょうか?

『寝起きの口が臭い』


自分自身で実感があったり、
家族に対して感じたり。


これには理由があります。

就寝中は唾液の分泌量が減少します。

そのため、
洗浄作用がさがり、
細菌が増殖し、
口の中に残っていた食べかすや汚れを分解し、口臭の原因物質を作ります。




起床時の口臭を防ぐには
寝る前の歯みがきで
細菌や汚れを
しっかり除去することが大切です(^^)


夜の歯みがきは、
時間をかけて、道具を使って、
徹底的に磨きましょうと
お話させていただいていますが、

その方法が間違っていると
時間をかけても
意味がないので、
歯科医院でぜひ相談してみてください(^^)

‘’虫歯ができないから
歯みがきがちゃんとできている‘’
とは限りません!




そして、
厄介なことに
『自分の口が臭い』
は、気づきにくいことが多いです。

‘’あの人、口臭がきついなぁ‘’
と、思ったら、
実は自分も思われてるかもしれません(;o;)



さわやかな息で
残りの2018年を楽しみましょう✨





LINE@では
麹a la carte配信中です(^^)

お友達追加、お待ちしております✨

友だち追加