公共交通機関のみで巡る!日本100名城巡りの旅

 

日本100名城巡り~会津編~

 

2022年8月29日(月)

福島県会津地方にある2城を1泊2日で巡る旅。

 

今回は会津若松城、向羽黒山城の2城を中心に巡ります。

 

夜行バスを利用したり、始発の新幹線利用などでの当日の日帰りも可能ですが、今回は会津若松城のライトアップも見学できるように前乗りしました。

 

前日の8月28日、東北新幹線で郡山駅まで行き、磐越西線に乗り換え、会津若松駅に到着。

 

 

会津若松駅

 

 

 

七日町通り

 

会津若松駅から徒歩30分ほどで会津若松城に到着。

 

 

会津若松城 天守閣

 

 

会津若松城 天守閣

 

 

会津若松城 天守閣

 

 

会津若松城 天守閣

 

 

会津若松城 天守閣

 

 

会津若松城 天守閣

 

 

60分ほど見学し、会津若松城から徒歩10分ほどのところにある、ホテルタカコーで一泊します。

 

そして当日、早朝5:40頃にホテルを出発し、会津若松城を見学して行きます。

 

 

ホテルタカコー

 

 

北出丸大通りから 会津若松城 天守閣遠望

 

 

鶴ヶ城跡 碑

 

 

会津若松城 北出丸大手門

 

 

鶴ヶ城 案内図

 

 

会津若松城 天守閣

 

 

会津若松城 御三階跡

 

 

会津若松城 石垣

 

 

会津若松城 廊下橋

 

 

会津若松城 高石垣

 

 

会津若松城 二の丸跡

 

 

会津若松城 三岐濠と廊下橋

 

 

会津若松城 二の丸東門

 

 

会津若松城 三の丸跡

 

 

会津若松城の天守内部以外をを65分ほど見学し、時刻はまだ7時前で時間があるので、ここで徒歩で飯盛山へ向かいます。

 

 

会津若松城 天寧寺町土塁

 

 

天寧寺町土塁経由で、会津若松城から徒歩35分で飯盛山に到着。

 

 

飯盛山入口

 

 

白虎隊士自刃の地

 

 

飯盛山から会津若松市街を望む

 

 

飯盛山から会津若松城遠望

 

 

さざえ堂

 

 

さざえ堂

 

 

さざえ堂

 

 

飯盛山とさざえ堂を合わせて50分見学し、徒歩35分で会津若松城へ戻ります。

 

 

会津若松城 甲賀町口門

 

 

会津若松城 追手前西濠

 

 

会津若松城 三岐濠

 

 

会津若松城 北出丸大手門

 

 

会津若松城 天守閣

 

 

会津若松城 天守閣

 

 

会津若松城 天守閣

 

 

会津若松城 天守閣

 

 

会津若松城 廊下橋

 

 

会津若松城 天守閣

 

 

会津若松城 天守閣

 

 

会津若松城 天守閣

 

 

会津若松城 干飯櫓

 

 

会津若松城 本丸跡

 

 

会津若松城 天守閣からの眺望

 

 

会津若松城 天守閣から飯盛山と磐梯山を望む

 

 

会津若松城 天守閣からの眺望

 

 

会津若松城 天守閣から向羽黒山城を望む

 

 

会津若松城 天守閣

 

 

会津若松城 天守閣と鉄門

 

 

会津若松城 天守閣

 

 

会津若松城 南町通濠と天守閣

 

 

 

 

スタンプは天守閣内売店カウンターで押印。

 

天守閣を中心に45分ほど見学し、次に向羽黒山城へ向かいます。

 

会津若松城から徒歩5分ほどの米代二丁目バス停からバスに乗ります。

 

 

米代二丁目バス停

 

 

米代二丁目バス停9:48発、会津バスに乗り、インフォメーションセンター前バス停に10:14着。

 

 

向羽黒山城跡 入口

 

 

向羽黒山城跡想像図

 

 

インフォメーションセンター前バス停から徒歩数分で向羽黒山城跡整備資料室に到着。

 

 

向羽黒山城跡整備資料室

 

 

 

 

向羽黒山城跡整備資料室でスタンプを押印後、向羽黒山城を見学して行きます。

 

 

向羽黒山城 三の曲輪

 

 

向羽黒山城 お茶屋場曲輪からの眺望

 

 

向羽黒山城 弁天曲輪

 

 

向羽黒山城

 

 

向羽黒山城

 

 

向羽黒山城 一曲輪

 

 

向羽黒山城 一曲輪

 

 

向羽黒山城 一曲輪

 

 

向羽黒山城 一曲輪

 

 

向羽黒山城 虎口跡

 

 

向羽黒山城

 

 

向羽黒山城 堀跡

 

 

向羽黒山城 二曲輪

 

 

向羽黒山城

 

 

向羽黒山城

 

 

向羽黒山城

 

 

向羽黒山城を95分ほど見学し、インフォメーションセンター前バス停から徒歩45分ほどの運動公園前バス停に移動し、会津若松市街へ向かいます。

 

 

向羽黒山城遠望

 

 

阿賀川

 

 

阿賀川と向羽黒山城

 

 

運動公園前バス停

 

 

運動公園前バス停12:38発、会津バスに乗り、竹田病院前バス停に12:50着。

 

 

日新館天文台跡

 

 

日新館天文台跡付近から会津若松城 天守閣を望む

 

 

竹田病院前バス停から日新館天文台跡を経由して、徒歩30分ほどで阿弥陀寺に到着。

 

 

阿弥陀寺

 

 

御三階

 

 

15分ほど見学し、阿弥陀寺から徒歩20分で会津若松駅に到着。

 

次に亀ヶ城へ向かいます。

 

 

会津若松駅

 

 

会津若松駅14:20発、磐越西線に乗り、猪苗代駅に14:50着。

 

 

猪苗代駅

 

 

磐梯山

 

 

猪苗代駅から徒歩20分ほどで亀ヶ城に到着。

 

 

亀ヶ城公園案内図

 

 

亀ヶ城 大手虎口跡

 

 

亀ヶ城 大手道

 

 

亀ヶ城 二ノ郭櫓門跡

 

 

亀ヶ城 二ノ郭跡

 

 

亀ヶ城 四脚門跡

 

 

亀ヶ城 本丸跡

 

 

亀ヶ城 本丸南西虎口跡

 

 

亀ヶ城公園から磐梯山を望む

 

 

亀ヶ城を50分ほど見学し、帰りは亀ヶ城から徒歩5分ほどの亀ヶ城入口バス停からバスで猪苗代駅へ移動します。

 

 

亀ヶ城入口バス停

 

 

亀ヶ城入口バス停16:32発、磐梯東都バスに乗り、猪苗代駅バス停に16:38着。

 

 

猪苗代駅バス停

 

 

そして猪苗代駅から鉄道で東京方面へ戻ります。

 

猪苗代駅16:53発、磐越西線に乗り、郡山駅に17:36着。

 

東北本線に乗り換え、

郡山駅17:49発、白河駅に18:24着。

 

最後に白河小峰城のライトアップを見学して行きます。

 

 

白河小峰城

 

 

白河小峰城 三重櫓

 

 

白河小峰城 三重櫓

 

 

白河小峰城 三重櫓

 

 

30分ほど見学し、白河駅へ戻ります。

 

 

白河駅

 

 

白河駅から見た白河小峰城 三重櫓

 

 

白河駅19:07発、東北本線に乗り、新白河駅に19:11着。

 

ここで東北新幹線に乗り換え、

新白河駅19:18発、やまびこ218号に乗り、東京駅20:44着。

 

以上で今回の城巡りは終了です。

 

 

まとめ

 

向羽黒山城へアクセスするバスや鉄道の本数は少なめなので、効率よく巡るため、今回は少し離れた運動公園前バス停を利用しました。

今回は1泊2日ですが1日で巡れる予定で組んだので、2日に分けてゆっくり巡るのも良いでしょう。

 

 

 

東京駅→(新幹線)→郡山駅

郡山駅→(鉄道)→会津若松駅

徒歩30分→会津若松城(60分)→徒歩10分

〜会津若松泊〜

徒歩10分→会津若松城(65分)→徒歩35分→飯盛山さざえ堂(50分)→徒歩35分→会津若松城(45分)→徒歩5分

米代二丁目9:48発→(路線バス)→インフォメーションセンター前10:14着

向羽黒山城(95分)→徒歩45分

運動公園前12:38発→(路線バス)→竹田病院前12:50着

徒歩35分→阿弥陀寺(15分)→徒歩20分

会津若松駅14:20発→(鉄道)→猪苗代駅14:50着

徒歩20分→亀ヶ城(50分)→徒歩5分

亀ヶ城入口16:32発→(路線バス)→猪苗代駅16:38着

猪苗代駅16:53発→(鉄道)→郡山駅17:36着

郡山駅17:49発→(鉄道)→白河駅18:24着

徒歩5分→白河小峰城(30分)→徒歩5分

白河駅19:07発→(鉄道)→新白河駅19:11着

新白河駅19:18発→(新幹線)→東京駅20:44着